2007/9/29
今年もお疲れさま
「誘蛾灯」のKさんからメール。
「金平糖のようなもの」は、本当に金平糖なんだそうです。
甘味と光で呼ぶわけだ。
だとすると、もう来年までにハサミムシやアリやネズミに蹂躙されてる感、まんまん。
そうでなくても綺麗じゃない虫がビッシリ埋め尽くす映像になったら……。
さて、07年、最後は動画でお別れです。
家の壁に小さなハチが巣を作って常駐、の図。
割と決死の撮影。
帰り際、このハチに刺された。
当たり前だが痛かった。でも半日で治りました。
〇七年二句
大人四人尺取虫を取り囲む
夏の夜の行先のある虫らしい
昨年はウスバカゲロウとハサミムシだったが、
今年はマダカマドウマとシャクトリムシの年でした。
初の動画はまだ試行錯誤が必要ぽい。
アップ多用で部屋の様子が分からないのもつまらないな、と思ったり。
トークショーでお世話になった皆さん、
トークショーきてくださった皆さん、
山小屋に遊びに来た皆さん、
コメント欄にコメントくださった皆さん、アリガトーございました!
では、また来年。
1
「金平糖のようなもの」は、本当に金平糖なんだそうです。
甘味と光で呼ぶわけだ。
だとすると、もう来年までにハサミムシやアリやネズミに蹂躙されてる感、まんまん。
そうでなくても綺麗じゃない虫がビッシリ埋め尽くす映像になったら……。
さて、07年、最後は動画でお別れです。
家の壁に小さなハチが巣を作って常駐、の図。
割と決死の撮影。
帰り際、このハチに刺された。
当たり前だが痛かった。でも半日で治りました。
〇七年二句
大人四人尺取虫を取り囲む
夏の夜の行先のある虫らしい
昨年はウスバカゲロウとハサミムシだったが、
今年はマダカマドウマとシャクトリムシの年でした。
初の動画はまだ試行錯誤が必要ぽい。
アップ多用で部屋の様子が分からないのもつまらないな、と思ったり。
トークショーでお世話になった皆さん、
トークショーきてくださった皆さん、
山小屋に遊びに来た皆さん、
コメント欄にコメントくださった皆さん、アリガトーございました!
では、また来年。

2007/10/6 13:03
投稿者:roku
2007/9/30 1:36
投稿者:traveler
Amazing!
Today I found that people of the most ancient European culture, living 37 hundred years ago, were also mushibamed !
Later, I will show you it with a small present from bees.
Best,
Today I found that people of the most ancient European culture, living 37 hundred years ago, were also mushibamed !
Later, I will show you it with a small present from bees.
Best,
今年は動画も入って大きく飛躍した年でしたね!
来年はどんな進化が?!(←プレッシャー)
マダラカマディ・シャクトリィに続く主役も気になって、ますます目が離せません。
来夏が待ち遠しひ。