2015/8/31
昨日の湊線 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
今朝は曇りですが 休日の疲れから全くやる気無しの運休(^_^;)朝出動しないその訳は きっと昨日の続きがあるからだ(爆)
昨日はお昼の安中を撮影して南下(こちらは正面ボケボケなので未公開)海浜鉄道の「「週末列車」を見れば 午後から旧型車が増結と言う事で湊線に。通過数分前まで猛烈な雨でしたが直前は小降りになりなんとか撮影。平磯大カーブには同業者さま1名と。結構良いポイントだと思いますが 意外と穴場です。

折り返しにもHMが付くかと期待の殿山は通常列車の未表示。

殿山名物はいつの間にか鳴らなくなっていました。

気になるヘッドマークは神奈川工科大学鉄道研究部さんのものでした。

団体貸切で旧型の乗車は不可でも今や湊線で貴重な3連がこうやって見れるなんて「ありがたや〜」

しかし二代目キハ11が始動し始めるとこのキハ205や2004はどうなるのか。

もう一本撮る為に中根周辺に移動 コチラまで来たら同業車数名 でも天気もあったのか予告が「週末列車」だけだったからか少ないこと。のんびり穏やかで言う事無し

吉田社長 なんとかこの2両は残して下さいね。ぜひ貴重な鉄道財産を持っているのも生かしてほしい。
昨日はお昼の安中を撮影して南下(こちらは正面ボケボケなので未公開)海浜鉄道の「「週末列車」を見れば 午後から旧型車が増結と言う事で湊線に。通過数分前まで猛烈な雨でしたが直前は小降りになりなんとか撮影。平磯大カーブには同業者さま1名と。結構良いポイントだと思いますが 意外と穴場です。

折り返しにもHMが付くかと期待の殿山は通常列車の未表示。

殿山名物はいつの間にか鳴らなくなっていました。

気になるヘッドマークは神奈川工科大学鉄道研究部さんのものでした。

団体貸切で旧型の乗車は不可でも今や湊線で貴重な3連がこうやって見れるなんて「ありがたや〜」

しかし二代目キハ11が始動し始めるとこのキハ205や2004はどうなるのか。

もう一本撮る為に中根周辺に移動 コチラまで来たら同業車数名 でも天気もあったのか予告が「週末列車」だけだったからか少ないこと。のんびり穏やかで言う事無し

吉田社長 なんとかこの2両は残して下さいね。ぜひ貴重な鉄道財産を持っているのも生かしてほしい。
2015/9/9 0:41
投稿者:芹沢 文乃
バルブぐらいしたいものですが、機会はあるのでしょうか・・・。