2015/8/30
今日の5095レ 安中貨物
今朝も雨だしドン曇り そして相変わらずの肌寒さ。ですが 今朝も二度寝も出来ず出動 日曜日こそ寝ていたいのに(^_^;)
久し振りの本拠地へ 荒れ放題でどうにもなりません。こんな天気ですが誰か居るかと思いましたが貸切でした。
で 朝の安中貨物5095レは901号機+タキ12+トキ1でした。1年半振りくらいになるのですかね?流石にもう帰って来るとは思っていませんでしたが 仙貨の心意気に感謝ですね。

しかし 晴れてくれたら良かったのですが。

今日はそんな試作機登場で追っかけ開始。
続いて高萩駅 こちらは3名の同業者さま。

ゆっくりはしてられないので

ピンポイントで

そして3発目は東宿で。

と 雨ですが 久し振りに楽しめた朝の撮影でした。お会いした皆さま お疲れ様でした。
そんな帰り道にシーガル号 よく見たら常交カラーなのに近鉄バス? こんなのありましたっけ??
久し振りの本拠地へ 荒れ放題でどうにもなりません。こんな天気ですが誰か居るかと思いましたが貸切でした。
で 朝の安中貨物5095レは901号機+タキ12+トキ1でした。1年半振りくらいになるのですかね?流石にもう帰って来るとは思っていませんでしたが 仙貨の心意気に感謝ですね。

しかし 晴れてくれたら良かったのですが。

今日はそんな試作機登場で追っかけ開始。
続いて高萩駅 こちらは3名の同業者さま。

ゆっくりはしてられないので

ピンポイントで

そして3発目は東宿で。

と 雨ですが 久し振りに楽しめた朝の撮影でした。お会いした皆さま お疲れ様でした。
そんな帰り道にシーガル号 よく見たら常交カラーなのに近鉄バス? こんなのありましたっけ??

タグ: 安中貨物
2015/9/1 23:25
投稿者:まっちゃん
2015/9/1 23:20
投稿者:まっちゃん
こんばんは 福臨鉄さん。
いつも ありがとうございます。
早朝よりお雨の中撮影お疲れ様でした。651系が冴えない中 撮り鉄を目覚めさせる良い刺激となりました。地元には同業者の姿はありませんでしたが 定番地には同業者の姿が見られたのですね。
常交はシーガル号の運用から外れてしまったのですね。やはり経営難からなのでしょうか。
また よろしくお願い致します。
いつも ありがとうございます。
早朝よりお雨の中撮影お疲れ様でした。651系が冴えない中 撮り鉄を目覚めさせる良い刺激となりました。地元には同業者の姿はありませんでしたが 定番地には同業者の姿が見られたのですね。
常交はシーガル号の運用から外れてしまったのですね。やはり経営難からなのでしょうか。
また よろしくお願い致します。
2015/9/1 22:54
投稿者:まっちゃん
こんばんは 多賀ラダーさん。
いつも ありがとうございます。
雨の中撮影お疲れ様でした。物凄い曇り空で真っ暗 大変でしたね。
651系はもう諦めました 期待できませんね(笑)クマイチが来たのは本当下期常磐線に華を咲かせてくれました。また来て欲しいものです。
また よろしくお願い致します。
いつも ありがとうございます。
雨の中撮影お疲れ様でした。物凄い曇り空で真っ暗 大変でしたね。
651系はもう諦めました 期待できませんね(笑)クマイチが来たのは本当下期常磐線に華を咲かせてくれました。また来て欲しいものです。
また よろしくお願い致します。
2015/8/30 21:45
投稿者:芹沢 文乃
シーガル号は近鉄と常交の共同運行でしたが、現在は完全に近鉄の運行となっております。
常交所有のシーガル号用のクルマは既に近鉄に譲渡されております。
塗装だけが唯一の面影なのかもしれません。
常交所有のシーガル号用のクルマは既に近鉄に譲渡されております。
塗装だけが唯一の面影なのかもしれません。
2015/8/30 15:37
投稿者:福臨鉄
> 今朝も二度寝も出来ず出動
朝から気合十分とお見受けいたします ^ω^
朝インターネットの掲示板で『十王定通』を確認して ^^♪
久しぶりに『7時15分の泉駅』に行ってみました。
日立・高萩市内も雨降りのようでしたが、土砂降りでした。
玉露踏切跡地から止まってるのを撮るので特徴的な側面は
撮れませんでした ´д`
安中行はお手軽五反田踏切、田んぼにはカカシがおっ立って
いました。901号機効果でしょうか、周囲に気合十分な
撮影の方々が思い思いの場所に陣取っておられでした。
※ 近鉄バス、、、いったい???
3年前一度だけ乗りました。京都駅に着きホームに上がったら
奈良線の電車は103系っぽい、東海道線の長いホームには
117系、大阪駅に向かう電車の車窓には梅小路の庫
タイムマシンに乗ってきたかと思いました。
朝から気合十分とお見受けいたします ^ω^
朝インターネットの掲示板で『十王定通』を確認して ^^♪
久しぶりに『7時15分の泉駅』に行ってみました。
日立・高萩市内も雨降りのようでしたが、土砂降りでした。
玉露踏切跡地から止まってるのを撮るので特徴的な側面は
撮れませんでした ´д`
安中行はお手軽五反田踏切、田んぼにはカカシがおっ立って
いました。901号機効果でしょうか、周囲に気合十分な
撮影の方々が思い思いの場所に陣取っておられでした。
※ 近鉄バス、、、いったい???
3年前一度だけ乗りました。京都駅に着きホームに上がったら
奈良線の電車は103系っぽい、東海道線の長いホームには
117系、大阪駅に向かう電車の車窓には梅小路の庫
タイムマシンに乗ってきたかと思いました。
2015/8/30 10:20
投稿者:多賀ラダー
おはようございます。
私も小雨など気にせず行ってきました(笑)
記憶が定かならば前の年の9月に安中に入ってたような…?
先日の651は幻でも見たかなと思う程、また651への熱が冷めてます(笑)
そういった中試作機とかが来てくれると、楽しみが増えるのでまた時たま来てほしいものですね( ´▽`)
私も小雨など気にせず行ってきました(笑)
記憶が定かならば前の年の9月に安中に入ってたような…?
先日の651は幻でも見たかなと思う程、また651への熱が冷めてます(笑)
そういった中試作機とかが来てくれると、楽しみが増えるのでまた時たま来てほしいものですね( ´▽`)
いつも ありがとうございます。
情報ありがとうございます。常交は撤退?してしまったのですね。コレには驚きました。
常交カラーの近鉄バス 今しか撮れないレアな姿^^サイドからも撮りたいものです。
また よろしくお願い致します。