2014/9/30
23日の日光線 日光・烏山線
今日は晴れですが 親族のご用意があり非鉄。安中は大した事はありませんが 日中は良いのが走る噂を。
非鉄ですので23日の撮影模様を。本線に行った次の目的地 日光線に突入。日光への通り道と言えばこの日光杉並木 自分の運転で来たのは15年振りくらいで懐かしく思いましたが 随分とバイパスが出来て杉並木を通れる場所は少なくなっています。

目的地近く 踏切に着いたら遮断機が降りて逆光の1本命。またもこの顔か(^^ゞ

そして本命の185系修学旅行列車。幕が「修学旅行」では無く変なのが出ているとちょっと興奮してみましたが白幕に「これ以上巻くな」が透けて見えるだけ(爆)

お見送り

その後は回送待ち 先程の205系が先行お帰り。

そして回送 稲穂も青い空も そして長い編成も非常に良い感じ^^

今回のチュ〜❤

お見送りはこんな感じで。

コレで目的終了なので撤収 帰り道に時間が合い烏山線でキハ40を1本撮影出来ました。

撮影はこんなもんですが 平行して酒蔵巡りも開催^^
矢板市の富川酒造店「忠愛」

今市市の片山酒造「柏盛」

那須烏山市の島崎酒造「東力士」
非鉄ですので23日の撮影模様を。本線に行った次の目的地 日光線に突入。日光への通り道と言えばこの日光杉並木 自分の運転で来たのは15年振りくらいで懐かしく思いましたが 随分とバイパスが出来て杉並木を通れる場所は少なくなっています。

目的地近く 踏切に着いたら遮断機が降りて逆光の1本命。またもこの顔か(^^ゞ

そして本命の185系修学旅行列車。幕が「修学旅行」では無く変なのが出ているとちょっと興奮してみましたが白幕に「これ以上巻くな」が透けて見えるだけ(爆)

お見送り

その後は回送待ち 先程の205系が先行お帰り。

そして回送 稲穂も青い空も そして長い編成も非常に良い感じ^^

今回のチュ〜❤

お見送りはこんな感じで。

コレで目的終了なので撤収 帰り道に時間が合い烏山線でキハ40を1本撮影出来ました。

撮影はこんなもんですが 平行して酒蔵巡りも開催^^
矢板市の富川酒造店「忠愛」

今市市の片山酒造「柏盛」

那須烏山市の島崎酒造「東力士」

2014/10/1 22:19
投稿者:まっちゃん
2014/9/30 20:46
投稿者:福臨鉄
これはこれは、、、日光線まで進軍!!
絶滅危惧種入り(?)の185もさることながら「トンリキ」
烏山の東力士=島崎酒造 懐かしいですねえ。
私め、元職の初任地は宇都宮、おいしくいただいたお酒です ^.^
仕事で日光線を利用していたのが30年以上前、走っている
電車もそうですが、沿線も随分変わったのではないかと。。。
東武線でC11でも走り出せば、、、と不謹慎な妄想が
広がってしまいます ´д`
それより先に「C62レトロときわ路」ですね \(◎o◎)/!
絶滅危惧種入り(?)の185もさることながら「トンリキ」
烏山の東力士=島崎酒造 懐かしいですねえ。
私め、元職の初任地は宇都宮、おいしくいただいたお酒です ^.^
仕事で日光線を利用していたのが30年以上前、走っている
電車もそうですが、沿線も随分変わったのではないかと。。。
東武線でC11でも走り出せば、、、と不謹慎な妄想が
広がってしまいます ´д`
それより先に「C62レトロときわ路」ですね \(◎o◎)/!
いつも ありがとうございます。
「あずまりきし」は「トンリキ」と呼ばれ愛されているのですね。有名ですね 島崎酒造さんは。
日光線には初めて撮影に行ったので状況は良く見えませんが 日光杉並木を通れる道路が少なくなったのには驚きでした。
何だかんだC61もあと2カ月 ちょっと寝ていたら直ぐですね(^^ゞ
また よろしくお願い致します。