2010/1/14
こんなお話が・・・ 鉄道
なにやら怪しい話題ですが 常磐線沿線の鉄ちゃんに衝撃的なこの話。
今日のお昼前 性能試験運転中の青ゴトウさんが走行中 床下より煙を吹いて駅間で停止 走行不能になると言う情報が入ってきました。これにより常磐線は大乱れ ご利用の皆様 大変お疲れ様でした。
駅間と言うのはデッドセクションがある取手−藤代の交直流切り替え区間 噂では切り替えに失敗の様な話もありますが 実績のある赤ゴトウさんとほぼ同じ仕様なので 北陸本線でも駅間での切り替えをしてるし カマ的には問題ないような気もしますが 実際はよく分かりません。
これによって導入が遅れるのか?という話にもなりそうですが EF81を追い込むEF510 常磐線でゴトウさんにも会いたいと心のどこかで思っているので なんとも複雑な感じです。

画像は貨物の赤ゴトウさんですが 貨物用はこのカラーがいいですね。
今日のお昼前 性能試験運転中の青ゴトウさんが走行中 床下より煙を吹いて駅間で停止 走行不能になると言う情報が入ってきました。これにより常磐線は大乱れ ご利用の皆様 大変お疲れ様でした。
駅間と言うのはデッドセクションがある取手−藤代の交直流切り替え区間 噂では切り替えに失敗の様な話もありますが 実績のある赤ゴトウさんとほぼ同じ仕様なので 北陸本線でも駅間での切り替えをしてるし カマ的には問題ないような気もしますが 実際はよく分かりません。
これによって導入が遅れるのか?という話にもなりそうですが EF81を追い込むEF510 常磐線でゴトウさんにも会いたいと心のどこかで思っているので なんとも複雑な感じです。

画像は貨物の赤ゴトウさんですが 貨物用はこのカラーがいいですね。
2010/1/16 10:04
投稿者:まっちゃん
2010/1/15 22:27
投稿者:蒼連翹
はじめまして。
EF510だったのかあ、とこの情報を見て呆れました(笑)。こんなはずじゃなかったんでしょうけど起きてしまったので今後の動向は不安ですね。ただEF81の寿命も多少延びるかな?とか思ってしまいます。半面EF510が走るのを見られるのは楽しみですけどね。
それとカラーはやっぱり赤系でないと・・・とも思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/leily_leia
EF510だったのかあ、とこの情報を見て呆れました(笑)。こんなはずじゃなかったんでしょうけど起きてしまったので今後の動向は不安ですね。ただEF81の寿命も多少延びるかな?とか思ってしまいます。半面EF510が走るのを見られるのは楽しみですけどね。
それとカラーはやっぱり赤系でないと・・・とも思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/leily_leia
2010/1/14 23:14
投稿者:まっちゃん
こんばんは。 メトロマンさん。
いつも ありがとうございます。
あらら メトロマンさんのブログにコメントを入れていたらと思ったら・・・奇遇も奇遇ですね(笑)
僕もこの速報をもらった時は「やってくれました」とニヤニヤしてました。しかも今日会社の社長が来て会議をするという事になっていたので これで着が遅れるかも!なんて甘い思いをしていたら1本前で無事到着してました(汗)そうは上手くはいきませんね。
切り替え自体は全くの新規カマではないのでカマの性能では無いと思っています。機械的なハズレかウテシの腕??でも今は切り替え自動ですよね。
何はともあれ不謹慎ではありますが 常磐貨物の行方も面白くなってきました。
また よろしくお願い致します。
いつも ありがとうございます。
あらら メトロマンさんのブログにコメントを入れていたらと思ったら・・・奇遇も奇遇ですね(笑)
僕もこの速報をもらった時は「やってくれました」とニヤニヤしてました。しかも今日会社の社長が来て会議をするという事になっていたので これで着が遅れるかも!なんて甘い思いをしていたら1本前で無事到着してました(汗)そうは上手くはいきませんね。
切り替え自体は全くの新規カマではないのでカマの性能では無いと思っています。機械的なハズレかウテシの腕??でも今は切り替え自動ですよね。
何はともあれ不謹慎ではありますが 常磐貨物の行方も面白くなってきました。
また よろしくお願い致します。
2010/1/14 22:54
投稿者:メトロマン
こんばんは。
ゴトーさんも常磐線初入線ということで張り切って交直セクションに挑んだのかも知れませんが、まさかのまさかで交流の域に達することができず先輩の81に助けをもらったというオチ(笑)
煙を吹いて立ち往生という一報を聞いて不謹慎ながらも笑ってしまいました。
切り替え失敗なのかカマ自体に問題があったのかは不明ですが、先行きが不安ですね(汗)
ゴトーさんも常磐線初入線ということで張り切って交直セクションに挑んだのかも知れませんが、まさかのまさかで交流の域に達することができず先輩の81に助けをもらったというオチ(笑)
煙を吹いて立ち往生という一報を聞いて不謹慎ながらも笑ってしまいました。
切り替え失敗なのかカマ自体に問題があったのかは不明ですが、先行きが不安ですね(汗)
こちらでははじめまして。
確かにこんな筈ではなかったでしょうね(笑)本線での試運転では黒磯で交直切り替えしているのでは まさかのまさかでしょう。僕もこの情報を聞いた時は見に行きたいと思いました。。。
この後どうなるのでしょうね。今月には確か502号機が出場してくるので 今後の展開に目が話せませんね。
某掲示板でもお世話になっております。今後ともよろしくお願い致します。