本当にありがとございました
「お菓子の国玉手箱 6が無事終了しました!!!」
沢山のお客さま!本当にありがとうございました。
はじめて聞いていただける方がたくさん、みなさん、本当に歌が大好き
こんなうれしいライブ、、本当にモンデンモモが一番幸せでした
ありがとうございました。
昨日はいつもより、一時間も早くドルチェさんがいらしていただいたにも関わらず
ずっと、音合わせを細かくしました。
調律もばっちり。
今回は、ドイツリートをモンデンモモ的に沢山取り上げました
そうかあ!考えてみたら、大学で見つけた モンデンモモ的 「欧風歌謡」ってここなんですよ。。そこから、今の日本のシャンソンの世界との
接点。。に出逢ったんだなって。
フーゴヴォルフが大好きだった。なんで好きなのかそれは、なんともいえない音の動き。。またヴォルフの選ぶテキストの面白さ!!
それが、今になって、まるで、隣のお姉さんとお話しするように私に語りかけて来たんです
確かにドイツ語なのに、すごく状況が浮かぶんです
昔朝から晩までその音楽に浸ってきてよかった。。
昨日の夜しりました、私の師匠 畑中良輔先生が芸術院賞の恩賜賞をうけられているんですね。。本当に先生の日本の音楽界になさった貢献の度合いはスゴい。。
そして、80歳をすぎられても今も、日々お勉強をなさっています
人間は本当にいくつになっても進んで行って進化していく
そのお姿は私の目標です
サティも私にとっては、ドイツリートと同じようなかんじで大好き。。
今では、むしろ、一般的になった、ジュテゥヴもドルチェさんのオーケストラ
のように演奏ができました。
シェンベルグもお家でみて来ていただいたテンポと相当違って
ドルチェさん目を白黒。。
汗をかきながらピアノ弾いてくださいました。
そしてスゴいのは。。本番が一番ジォウズ。。タッチがちゃんと本番のタッチになってしまう。。この集中力はお菓子で養われているんですね。。
モンデンモモの作品もじっくりきていただけた。
古代への旅も銅鐸が思い浮かびました
13年間、遊学の人たちと築き上げた ビリオネア。
夕方、陰山さんからもご丁寧にご報告いただきました
本当に大変でしたね。そして陰山さんのお人柄が本当に表れていた行いに
私は何度も感動させられたものですが今回もすばらしかった。
お母様は本当にお幸せですね、本当に心からご冥福をお祈りいたします
嬉し寂し。。そして、決して振り返らないを聞いていただきました
しゅこちゃん、来てくれてありがと
昨日のアンコールは周子ちゃんが大好きな ルシェールブルーをうたいました
この歌はこんな気持ちでこんナ風に誕生したんだ。。そんな風に昨日は本当にゆっくりうたいました。。
去年の9月から、いろんな事が在ったけれど
本当によかったね。。神様ありがとうございます。
そして今朝掲示板をみると書き込んでくれてる!!嬉しいです
今日から、7月の秋田公演、長野公演の準備にしっかり入ります
がんばります、今日はパワーヨガ頑張ってきますよ。。
新しい沢山のお仲間が動き始めてますね
ながのゆみさんありがとおおお!!院長先生も!!!
木曜日まってますよおおお!!!


けいち、、バーおつかれさま!!
なんか良かったね。。ほんと、、これからだあああ、がんばろう!!!
********わおおおおお*******
昨日のライブのビデオ見始めてしまったら、もうパワーヨガにいく筈の時間がすぎちゃいましたあああ。なまけものっす。。
でも、漫才がおもしろいですよ。
しばらくお菓子のくにお休みだから、、このビデオみたい人、アトリエでながしまああす。。。でも、あるいてきまっすね、一一部見終わったらね
今ヴォルフです、小さな小人がヴァイオリンを弾いてるうた。
今は、愛する人が月の光の中で歌ってる、私はお家の中で逢いたい気持ちを抑えて
泣きながら寝た振りをしてる。。って歌
今は、サティです。そうそう、着メロになってる、もしかしたら世の中で一番有名なクラシックかも。。ジュテヴ。。
きりが無いから、でかけなきゃ、、ちなみに次はピアソラです。。
