幕張から帰り着いたのが19時過ぎだったし朝も早かったしで、前夜
から当日朝にかけて予約録画していたのがけっこうな量であって、それ
もようやく編集 → 抽出ダビングを済ませたんですが、ここまで時間が
開いてしまうと、なかなか観ようという気になれませんね。後ろに控えて
いる録画分も相応に溜まってきている(*1)ので、トットと(編集ついでに
でも)観ておきたいんですけど。
*************************************************************************
どうもです。

昨日のことになりますが、幕張メッセで開催されたWonder Festival
2012夏にて、XAT-STEWさまのブースの一部をお借りして夏コミ新刊
の見本展示を行なってきました。

今回は同人誌の頒布もなく、お目当てフィギュアメーカーの限定販売
アイテムも、欲しいと思えるものではなくスルーだったので、スタート
ダッシュとかもなしで午前中は卓内で常駐してました。

午後からはちょっと外出させてもらって、軽く会場内を巡回。目を
引いたアイテムは軒並み完売(か、版権申請が通らなかったとか量産
が間に合わなくてとかで)展示のみでした。
ちなみに、いつものメーカーの販売ブースも近くを通ったので覗いて
みたんですが、完売していてちょっとビックリしたり。バファローベルの
ビジターVer.とか、買う人そんなにたくさんいたんですね(*2)。

まだ買えてないHGUCキットとか、中古で出てないかなと思って故買系
ディーラー卓も回ってみましたが、これもやはり早々に出てしまったん
でしょうかね。700円ぐらいのベースジャバーが目の前で売れていった
のを見たぐらいで。

展示品とかを見て回って何枚か写真に撮って、さすがに何にも買わ
ないのも何だし・・・、ということで、買ってきたのがこの2点。別々の
ディーラーさんのところで各600円、締めて1200円。
これと場内の自販機で買ったドリンクと、閉会間際で安売りしていた
焼きそばぐらいしか買ってなくて、今までの出費額と比較してもかなり
最低記録な感じです。
閉会して、片付けをお手伝いして、海浜幕張から京葉線で八丁堀。
日比谷線で茅場町まで来たところで、秋葉原に向かう烈風羅可庵さん
達とお別れして東西線乗り替え。中野まで帰着したんですが、シャワー
を浴びて、アルコール込みの軽い食事をした時点で《電池切れ》を起こし
ました。
風呂入ってる時点でも晩飯を作ってる時点でも、そういう予兆はなくて
秋葉原までお付き合いして打ち上げとかあったとしたら、それはそれで
元気にやっていて、帰って来たらバタンキュー(死語)だったような気は
します。コミケとか、売る方でも買う方でももっとバタバタ動いているのに
打ち上げではそれなりに元気だったりしますし。
要するに、家に帰って落ち着くとオチる(文字通り?)のかも知れず、
それはつまり・・・・・・、《時限信管》ではなく《近接信管》ということなん
でしょうか?
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:何と言うかね、土日の夜(日・深夜〜月・未明)に編成されてる深夜アニメ多すぎ。
もう少し他の平日に分散してくれないもんでしょうか。
*2:・・・もしかして、そもそもの持ち込み数が(ねんどろいどとか、他に比べても)少な
かったりする・・・?

0