川湯を後にし、網走方面へ。

↑こーゆーのを撮るのは、もはや病気なので気にしないでください(爆
それほど大きい町ではありませんが、年代モノの屈折梯子を含め、
なかなかのラインナップかと・・・。
途中、芝桜で有名な東藻琴の芝桜公園を通過しました。
この辺ものんびりしたところでいいですね。
そして海に突き当たるまで爆走し、藻琴へ到着。
正面の駅に味のある雰囲気を感じたため寄ってみたところ、
線路上をバスが走るなんとかビークルが走るらしい。
残念ながら走ってなかったけど、以前TVで見たことがあった。
そのことを覚えておけば、写真撮れたろうに・・・。
網走市内でガソリン補給。値段は忘れたが、レギュラーで140円弱。
ちなみに燃費は15.5km程。
網走からサロマ湖方面を目指す。
この辺はまた変わった風景で、湖とか沼とかが多い場所。
遠くにオホーツク海が見えるが、晴れではないため正直感動が薄い・・・ ^^;
道の駅に寄りつつ、サロマ湖先端の竜宮台ってとこまで行ってみる。
この辺は漁港を漁師の家が多いが、所々に民宿とかもある。
晩飯は当然ホタテだろうなぁ・・・。 今度こういうところに泊まるのもいいなぁ。
その後、湧別、遠軽などを通り、旭川へ戻る方向。
初日の白金温泉で旭山動物園のダタ券貰っているので、
閉園に間に合えば行きたいのです。
途中の無料高速を利用しつつ、3時頃到着。
無料の駐車場は満車で、有料に入れさせられそうになるも、うまく回避。
北側の入り口には無料の駐車場がまだ空いていたのでそちらへ駐車。
ここも殆どが「わ」ナンバー。
さて、日本一と評判の高いこのZooですが、何で評判がよかったんでしたっけ?(爆
一回りして色々見たわけですが、おおっ!!!! と思わせるものは
ボクには発見できませんでした・・・。 ←ボクのセンスなさ過ぎ
あ、決して悪いわけではなく、特出するものが分からなかったんです・・・。
夕方。今日は旭川市内に泊まります。
前回同様、パレスホテル。 予約時に知ったのですが、名前が変わってロワジールホテルに変身してました。

夕飯はないので、部屋に入り、インターネットに繋ぎ、街並みを眺め、夕飯の時間に外へ出ました。
前回と同様、駅方面にある海鮮居酒屋。 うふ。
平均予算:2名で4000円と書いてありましたが、暴飲暴食の夫婦が行くと、軽く6000円超。
でもいいんです。美味いんです。

0