「
PHOTO IS 」
こんなんミツケタ。
>
「『PHOTO IS』10,000人の写真展」
主催:富士写真フイルム株式会社/富士フイルムイメージング株式会社
協力:全日本写真材料商組合/サッポロビール株式会社
>
『PHOTO IS』10,000人の写真展」は、一人一人に
「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかけるという、
全く新しいコンセプトでおこなわれる日本最大級の参加型写真展なんです。
………だ、そぅな。
TOPページに出てくるステキな写真もみんな一般公募の作品なのかなァ。
世にはたくさん写真が好きなヒトがいるんだなァ。
そしてそのコンセプトは
「あなたにとって写真とは?」
最近、写真を取りまくるコトがとってもスキだけれども、
誰かを撮ったり、誰かと写ったり、自分を写してもらぅコトは実は苦手だ。
思い出をダィレクトに残すスナップ写真が苦手とは…我ながら寂しぃ。
「ワタシにとって写真とは?」
なんだろ。考えたコトも無ぃ。
「思ぃ出の写真」とぃぇば、たぃがぃ皆様のおうちのアルバムの中にある「子どもの頃の写真」や「卒業アルバム」、「旅先の記念撮影」、「ペットの写真」
そぅぃったモノだろぅ。
みんな誰もが日々いろいろな写真に触れているんだ。
「ワタシにとって写真とは?」
「子どもの頃の写真」
コレはけっこーあった。笑。
小さい頃に行った旅行の写真では相当おすましポーズだった。笑
撮られるのはスキだったらしぃ。
ぼ。誕生。
ぼ。乳児期。
入園式。
卒園式。
入学式。
運動会。
卒業式。
小学生くらぃまでの写真はワタシの年表になっておる。笑
しかし中学カラの写真はほぼ無ぃ。
高校生の時の写真は演劇部写真と集合写真しか。汗。
演劇部写真なんか、レンジャーと道場着ですからね。
それから、4年くらぃ前までは、高校のパンフとかポスターに載ってたナ。
マジ恥ずかしかったカラ、校舎建て替えとともに使えなくなってよかったです、ホント。
アンタ、そんなんかってなもんです。
でも、今ならふっと笑える
大学の写真は学祭実行委員の写真ばかり200枚以上ある。
広報部のある団体ダカラ記録用兼思い出用なんですな。
コレ、恥ずかしくて未だ見れなぃんス。恥。
なんかねぇー、アルバムにすら入れられなぃ程に恥ずかしぃ。
それにピンで写ってるコトが多ぃ。
畝傍では一緒に写真撮れなかったね。
今度、ぺ ちゃんとツーショットさせてもらぉぅかなァ。
懐かしくもプリクラとかで。笑
ココまで描くと、幼ぃ頃は年表・成長記録で、
全体的にこんなコトがあったなァと思い出せるょぅな役割を果たしている。
しかし、今、自分が撮る写真はそぅでなぃょぅだ。
そして
「卒業アルバム」
コレも恥ずかしくて見れなぃんょ

なんでって、知りませんよ。汗。
自分の歴史、学生生活を恥じているのカシラ。滝汗
でもね、仲良しだったコたちとの写真を見ると和むv笑
当時、可愛くて名を馳せてたコとかまじまじと見ちゃぅ。(ヤメロ。
あと、仲良しだったのに音信不通になっちゃてるコとかにふと連絡してみょぅカナ、なんて気になる。
卒アルは、関わったヒトとの当時のつながりを思い出せるなァ。
はッ!

ゼミ辞めちゃったし、学祭委員とは仲良くなぃし、ましてや、畝傍とは疎遠だし、大学卒業の思い出が寂しぃモノになってしまぅ!どぅしょぅ!そればっかりは避けたぃ!袴で着飾って行くカラどぅか誰かー!思い出創りを手伝ってェ!ワタシをヒトリにしなぃでェ〜〜〜〜〜〜。
い、今のうちカラみんなにそれとな〜く企画を立てて“こんなんあったょね”の集まりを企画しておこぅカシラ…。みんなスーパーフリーダムな性格しているカラ約束しても適当に流れて集まらなぃんょね。汗。
そんなワケで卒アルは、貰った時に見ると「もぅココは居場所じゃなくなるんダナ」と新しぃ生活への気合を入れてくれるアィテム。
そして後から見ると、楽しぃコトも味方もいっぱぃいろんなヒトがいたなって、思い出させてくれるモノ。
ヒトとのつながりを再復してくれるアィテム。
深く話せなかったあのコとも、卒業してしばらく経つと懐かしさが手伝ってイロイロお話できたりすることってあるもんね。
それから
「旅先の記念撮影」
珍しぃモノ・綺麗な場所・それらを満喫してる人々。
非日常の興奮が詰まってるんじゃなぃカナって想ぅ。
修学旅行の写真とか、無駄撮り多ぃもん。笑
本人にしかわっかんねぇ、何か楽しぃ会話とかハプニングがあってテンション高かったんだょ、きっと。笑
旅行写真は、非日常体験の面白さがしまってあるモノ。
日常にいても、そのキモチを思い出させてくれる元気グッズにもなり得るモノだ。
で、本題に入る。今のワタシの
「ワタシにとって写真とは?」
うーん…。
日常の小さなシアワセを記録するモノ…かなァ。
身近なシアワセを、そしてぽくぽく生きている今の自分を忘れなぃで集めておきたぃのだ。
で、こぅしてネットが普及して、ブログつけちゃったり、ミクシィやっちゃったり、最近ではHPも創り初めていろんなヒトに発信出来る。
小さぃシアワセおすそわけ。が、デキル。
(ココは本音ってか、苦悩全開でシアワセあげられてる率低ぃけどね

)
そっか。写真がスキになったのは、自分の暮らしを見つめなおしたぃってのがあるのカモしれなぃな。
「あなたにとって写真とは?」
日常の小さなシアワセを記録する、元気アィテムです。
「
PHOTO IS」10,000人の写真展
行きたくなってきちゃったなァ。
>
開催日程:6/30 〜 7/2
ぇ、えぇ〜〜〜〜

短かっ!短くなぃ?そぅでも無ぃ?
恵比寿行ったコト無ぇし!恐ェー。(こどもか
>
「『PHOTO IS』10,000人の写真展」は、一人一人に
「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかけるという、
全く新しいコンセプトでおこなわれる日本最大級の参加型写真展です。
6月30日より、全国の皆様からご応募いただいた作品による
「『PHOTO IS』10,000人の写真展」を、全国7都市で開催いたします。
会場では写真家・著名人の方々の作品もあわせて展示、写真の魅力を
より実感していただけるイベントも実施いたします。
イベント気になりますな、
イベント
特に、トークショーよりは、
中村政夫氏のフォトライブと、
写真教室
どちらかとぃぇば、、
写真教室へ参加してみたぃなァ。
ぁ。親子じゃ行かなぃカラ
、これから写真を楽しみたい大人の方へ
恵比寿ぶらり撮り歩きって方ね。
>
これから趣味として写真を楽しみたいと思っている
「大人」のための初心者向けリバーサルフィルム体験会です。
リバーサルフィルム=反転フィルム とか見れちゃったらなんか、嬉しぃカンジするもん。うちには、ショボデジカメと最近父が購入したLUMIXしかないから他のカメラも使ってみたぃもん。特にフィルム。貸出しカメラもコンパクトカメラで、
フジフィルム「クラッセ」 凄ぃのぅ。貧乏ぼぅとして服も化粧品もままならなぃくらぃなのでぜひ手にとってみたひ……
>
撮影したフィルムは、現像後、コメントを付けて後日、ご自宅へお届けいたします。
ワタシ的にはこのコトバがとても魅力的なのでありました。
しかしながらー!
>
好評につき、募集終了いたしました。
ガーン。
ソ、ソレは残念。
でも、
「『PHOTO IS』10,000人の写真展」
興味深々でありましたとさ。
________________________
・PHOTO IS
・中村征夫フォトライブ
・写真教室「恵比寿ぶらり撮り歩き」「親子写真教室」
____________________________

0