昨日の夜、ビビは退院しました。
病名(FIP)が告げられ、ビビは入院し、一昨日は頭が真っ白で泣いてばかりでした。
昼前に入院したビビに、夕方ビビの好きな缶詰を持って面会にいった。
顔を見て鳴いてばかりのビビ。
連れて帰りたかった
病気を受け入れないと前に進めない!
昨日は朝からネットで病気の事を調べまくった。
病気の元はコロナウイルス。これが体内で突然変異したもの。
この病気には薬もワクチンもない。
ドライとウェットの2種類あるが、ビビは腹水が溜まるウェット。
先生の話・・・
ビビに今表れている症状は、貧血、黄疸、脱水、腹水の貯留。
静脈にビタミンを入れ、点滴で体をらくにする。
免疫異常反応を止めるためにステロイド治療と、二次感染を防ぐために抗生物質。
ステロイド治療を続けて効果がない場合は、しんどくなったら点滴をするとか、腹水を抜くといったことしか出来ないと言われた。
今回は診察が丁寧で信頼できるN病院にお世話になった。
他に何か方法はないのか・・・宝塚のB病院に電話。
また別の治療法と薬を教えてもらった。
その薬を取りに行こうと思っていたところ、ねこ12すきさんから「B病院に行くんだけど何か他に用事はないですか?」とメールが入った。
宝塚の病院はちょっと距離があるため、私達はお互いにここに行く時は連絡しあっている。
薬と注文した貧血のサプリが届いていたらもらってきてとお願いした。

帰宅したビビ
今日からステロイドと抗生物質の薬を飲み、来週の月曜日にもう一度、血液検査をする。
ステロイドで貧血と黄疸が改善されているかみるためだ。
そして、外部にに出した血液検査の結果も出る。
それまでに、ご飯が食べられなければすぐに来るよう言われた。
< 診療明細 >
5月11日
再診料 ¥500
血液検査 ¥6,300
レントゲン ¥4,000
エコー ¥2,000
消費税 ¥640
合計 ¥13,440
< 診療明細 >
5月12日
入院(5/11-12) ¥4,000
夜間看視 ¥1,000
看護料 ¥500
点滴・注射(5/11-12) ¥8,500
静脈留置 ¥1,500
血液検査(外部) ¥5,500
飲み薬5日分 ¥1,500
消費税 ¥1,125
合計 ¥23,625
ビビはまだ1才になったばかりです。
このまま諦めるわけにはいきません。
いいと思うものは何でも取り入れて、抵抗します。
ビビたん〜かあちゃんと頑張ろうね


14