ミドリの膀胱炎ですが、お薬が効いて血尿はすぐに止まりました。
膀胱内に入った菌はなかなか退治できないそうで、先月の血尿(膀胱炎)が完全に治っていなかったのかもしれないと、今回は薬の種類を変えて長く飲むことになっていました。
ところが・・・これまでは薬(錠剤)は缶詰に混ぜたら本人の自覚のないままパクパクだったんだけど、ミドリは気付いてしまった
気付いたら警戒して、もうダメ。
缶詰を変えたり、すりつぶして混ぜたりしたけれどダメ。
あぁ〜〜〜4つ(4日分)もボツに
仕方ないので、すりつぶして水に溶かしてシリンジで。
これで飲めているけど、ダメにした4日分をどうしよう。
完治させるためにも、きっちり飲ませたい。
また病院にもらいに行こうか・・・
そう思っていたら、あま猫さんから「病院に行きますが、何かご用はないですか?」とメールが

おぉ〜〜〜!とミドリの薬4日分を頼みました。
あま猫さん〜助かりました。
ありがとうございます
そして昨日は・・・CON(ホームレス猫不妊運動ネットワーク)の総会がありました。
はい! 総会に行ってきます。
昨年12月、CONの危機、新しく相談窓口を開設したというお手紙が届き、そして先日「CONの再生をめざす!」と総会の案内が届いていました。
なので、どうなるんだろう〜と行ってきました。
尼崎市議会議員の仙波幸雄さん、兵庫県議会議員の谷井いさおさん、尼崎市健康福祉局生活安全課長の後藤修志さん、尼崎市動物愛護センター所長の大平和弘さんも来られていました。
会長が新しく代わり、そして活動班なるものができていました。
活動班は3つ・・・
捕獲・不妊手術(TNR)担当班
啓蒙活動担当班
行政・愛護センター担当班
さらに地区代表(地域リーダー)として、それぞれ地区ごとに名前がずらりとありました。
新会長からは・・・
・透明性、すべてガラス張りにする(会計も含め)
・情報の公開
・規約にそって活動
・TNR方式に徹する
・美しい精神が美しい活動になる
といったお話がありました。
また、これまでとっていなかった会費を今年度より徴収することに決まりました。
年会費¥3,000 です。
尼崎市動物愛護基金についての話もありました。
殺処分される不幸な命がなくなりますように・・・
私の感想は・・・うっひょ〜〜〜〜!マジっすか!へぇ〜〜〜!
内容はここには書けませんが
それから、センターに収容されているワンちゃんですが、今朝センターに電話で聞いてみました。
この子は、飼い主は名乗りでてきてはいませんが、里親希望の方がいらっしゃるとのこと。
なので心配ないでしょうって
そしてこの子も、まだ飼い主さんは現れていません。
噛む可能性があるからと譲渡対象ではないと言われ心配していましたが、今朝のセンターの話だと「丸くなったといいますか、少し馴れてきたので、もう少し様子を見る」とのこと。
ベタベタ甘える子もいれば、シャイで警戒する子もいます、性格はいろいろですから!と言っておきました。
犬の数が少ないので、今は心配はいりません。
けれど、この子を可愛がってくれる方が、里親希望で現れてほしいです。
私は・・・これを食べまくりです
娘の友達から、いよかんを2箱いただきました
おまけ・・・
サンちゃ〜ん!
それは私のドーナツだよ〜〜〜〜


4