里親様を募集しま〜す
多頭飼い崩壊のお家から引き上げた3姉妹です。
ひどい環境の中にいたのでしょう、風邪でくちゃくちゃでした。
お薬を飲んで、風邪はよくなりました。

雪ちゃん
●雪ちゃん(仮名)・・・キジ白の女の子。
シッポが長く、興奮するとキツネのように立派になります。
くねくね、ゴロンゴロンと、めっちゃ甘える子です

ラムちゃん
●ラムちゃん(仮名)・・・とにかく活発、元気いっぱいです。
おもちゃを振ると、跳ねてます。
左目に少し白濁があり、目薬をさしています

瞳ちゃん
●瞳ちゃん(仮名)・・・すごく変わった毛色の子です。
目の白濁がひどく、目薬をさしています。
この目にステキな未来がうつるようにと願いを込めて瞳と
つけました。
避妊手術を受け、耳カットがあります。
里親さんを探すから・・・そう言って多頭飼い崩壊のお家から出しました。もし、里親さんが見つからなければ、この子達は元のお家に帰らなければいけません。
20匹くらいの猫がいて、ノミだらけ、どの子も風邪、目が見えない、片目といった子ばかりだそうです。
そんなところに返したくはありません。
せっかく引き上げた3匹・・・幸せになってほしい。
目に白濁があって、決して可愛い!とは言えません。
だけど人懐こくて甘えたさんで、お膝が大好きないい子なんです。
まだ2〜3ヶ月の子猫です。
この子達に、ステキな未来を与えてくれる優しい里親様はいませんか?
うちにおいで〜とおっしゃってくださる方・・・
macchan_nyanko@yahoo.co.jp こちらにメールをお願いします
< 追記>
近所の黒猫ちゃん達のこと・・・
家の近所で見つけた黒猫4兄妹(男の子2、女の子2)




エサやりさんを探しながら偵察。
そして分かったことは、他に親らしき黒猫1匹とキジトラ2匹がいる。
路地を挟んでさらに黒猫5兄弟を発見。
1匹は亡くなり、4匹はいつも民家の屋根やひさしの上にいる。
そう・・・黒猫がいっぱいなのだ

このままだと来年の春にはえらいことになる・・・
そう思って町会長さん宅に行って相談をした。
驚く町会長さんだったが理解ある人で、「地域猫」の話をさせてもらい、愛護センターにも連絡。
地域の合意書をとって、猫は不妊手術して、みんなで見守っていく・・・それが地域猫。
町会長さんは賛成だけど、お金がからんでくるとなると町会長の一存では決められないと社協の会長に話をした。
うちの地域は16の町会があり、それをまとめているのが社協。
町会費は社協がまとめ、振り分けているのでお金がからむ話は町会ではどうにもならないのだ。
日曜日の朝、うちの地域の社協の会長宅に行ってきました。
ちなみに会長は男性。
うちの息子と会長の息子は同級生で、一緒に高校の役員もやりました。
そう・・・知らない人ではありません。
話の結果から言うと・・・会長は「ノー」
犬猫がとってもお嫌いな会長で、いつもはニコニコ温厚をうりにしてるような人が、終始すんごい顔でムキになってコッケイでした。
会長の考えというか主張は・・・
●とにかく猫なんていなくなればいい
●エサをやらなければ猫はいなくなる
●猫が嫌いな人の立場を考えろ
●社協に話をあげてきたら絶対に反対する
とまぁ、ただの猫嫌いのオッサンのようでした。
猫が目の前からいなくなれば、猫が流れていった先のところが困ろうが迷惑しようが知ったこっちゃない!みたいなお言葉をいただきましたよ〜
地域猫だとか、猫が増えないようにするとか、そんなことより「いなくなれ」といった主張でした。
今ある問題を解決するのではなく「猫は嫌いだ〜いなくなれ」という社協の会長らしからぬ、一人の猫嫌いのオッサンの話を聞いた・・・そんな感じでした。
で・・・じゃあどうしようか・・・
「は〜い!分かりました〜!」と言って帰れませんよね。
なめてもらっちゃ困ります。
町会でルールを作って、町会で解決する分には社協は関係ないから勝手に!という承諾を得ました。
承諾といえるのか疑問ですが、まぁ町会でやっていいという了解は得たわけです。
月曜日、町会長さん、愛護センターに連絡をし、会長の考えはしっかり報告させていただきました。
私の方ですでに手術した4兄妹。
風邪もひいてない。大きくなってる。
男の子2匹、女の子2匹・・・抱っこできますよ〜
だれか、いりませんか〜〜〜〜〜可愛いですよ〜〜〜


25