今日は超音波の検査でした。つまりエコーってやつです。
お腹にジェルをダーっとかけられてソナーでぐりぐりされました。
ぐりぐりするソナーが痛かったです(笑)
検査は私が最後だったのでそのまま診察になりました。
すい臓はなんともないそうです。(よかったよかった。すい臓の病気の食事制限は半端じゃないので)
胃にできた瘤は胎児のときにすい臓の細胞が入り込んだものでたまにあるらしいです。「迷入膵」めいにゅうすいと読みます。(普通じゃないとこがまたひとつ・・・)
というわけで病名が確定しました。
「逆流性食道炎」
「胃潰瘍」
「慢性萎縮性胃炎」
増えました(^_^;)
胃カメラの画像も見せてもらいました。
食道は赤くただれていたり、白くなってたりでした。
潰瘍はぷちっとした口内炎みたいな感じでした。
胃炎は萎縮してて血管が浮き上がってました。青筋立ててるーって感じ?
お薬ももっと強いやつをいただけました。ただ、薬を変えたばかりだと体調を崩すのでしばらくは様子見です。
食道炎の薬で胃潰瘍も治るそうです。
4週間後にまた胃カメラを飲みます。
先生からのアドバイスは「脂っこいものは控えるように」だけでした。
コーヒーは?食後は?何も無しですか・・・。そんなにひどく無いせいでしょうか、何も言われませんでした。
「検診で引っかかったら医者に行きなさい」とは言われました(笑)
あと、「薬は忘れずちゃんと飲むように」飲んでますって(笑)
1日1回の薬を忘れてどうするってねぇ(笑)
とりあえず2,3日はのろのろと様子を見つつ、調子がよくなったらガシガシ縫うですよ。はい。
・・・胃炎も治るかなぁ?

0