「2013年・祇王寺の紅葉 @ 京都妖怪探訪(324)」
京都散策
どうも、こんにちは。
またまた霊場魔所の紅葉シリーズ。
今回は
シリーズ第318回でもとりあげました祇王寺の、紅葉に染まった光景をお届けします。
シリーズ第318回でもとりあげました時には、当初撮りたかった光景を撮ることが出来ませんでした。
あれはあれでよかったのですが、やはり地面も深紅の紅葉で覆われた祇王寺の光景を撮りたかった。そして、その光景をお届けしたかった。
シリーズ前回と同じように、今回そのリベンジを果たしに再訪しました。
厭離庵から、愛宕街道と呼ばれる道をさらに進んでいきます。
シリーズ第317回でとりあげた壇林寺の前を通って祇王寺へ。
境内の庭へ。
以前来た時には、地面が苔の碧(あお)に覆われていたのですが。
地面に散らばっている葉を見ると、真紅の落ち葉を見るには少し遅かったかな、という気がします。
でもまあ、これはこれでいいものかな。
そんな気もします。
本堂前には、こんな実も。
「キツネのかお」というものらしいですが。
祇王一家と清盛の塚にも落ち葉が。
出口のカラス瓜。良い感じの哀愁も相変わらずです。
次には、真紅の落ち葉が地面を覆う光景を撮りたいですね。
いや。
ここは季節毎に違う顔を見せてくれるそうですから。
いずれにせよ、また訪れたいですね。
それでは、今回はここまで。
また次回。
シリーズ次回もあと1回、愛宕道沿い霊場の紅葉の光景をお届けします。
*祇王寺への地図・アクセスは
こちら。
*祇王寺のHP
http://www.giouji.or.jp/top.html
*『京都・嵐山花灯路』のHP
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm
