前回の野宮神社からの続きです。
野宮神社の前から、北へ少し歩いた場所に、JR山陰本線の「野宮踏切」があります。
この踏切、一部のマニアなどの間では有名な心霊スポットであるそうです。
このスポットについては、「昔、失恋した女子高生が自殺した」「カップルで通ると災いがある」だとかいう話があるそうです。
また、「深夜にこの踏切を通ると、自転車が突然ズシリと重くなる事があり、振り返ると自殺者の霊がいる」という話も。
ちょうど
『京都嵐山花灯路』で訪れたついでに、夜の野宮踏切も訪れてみることにしました。
前回の野宮神社入り口から北へ歩きます。
林の中の細い路を歩き続けると、踏切が見えてきます。
『京都嵐山花灯路』の期間で多くの人が通るためでしょう。
この時は安全確保のため、警備員さんが配置されていました。
踏切を渡ります。
踏切の中で撮影した写真です。
夜のこの場所は、フラッシュを炊かなければ、撮影が難しいほど暗かったです。
その時は、何事も起こらず、無事に踏切を渡ることが出来ました。
しかし、この踏切の途中で撮った写真を見てみると……その中に、よくわからない光の玉みたいなものが写っていました。
次の写真です。
この写真の左端の方に、白い半透明な光の玉がいくつか浮いているのが、おわかりいただけるでしょうか?
その光の玉が、空気中の小さな浮遊物にフラッシュ光が反射しただけのものなのか。
あるいは、オーブとか何か霊的なものなのか?
私にはわかりませんが……。
この写真を撮ってから今まで、何も災いとかはありません。今のところは……。
ところで「カップルで通ってはいけない」という話ですが、
『京都嵐山花灯路』の時には、カップルで渡っている人たちが結構居ましたが(笑)。
見たところ、何もなかったようです。
ちなみに、私の場合は「万年モテない男」ですから、呪われたりする心配は全くないようです(笑)。
それでは、今回はここまで。
今年の
『京都嵐山花灯路』関連の記事もこれで終わります。
それでは、また次回。
*嵯峨・野宮踏切へのアクセス・周辺地図は
こちら。
*京都・花灯路のHP
http://www.hanatouro.jp/
*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm
