前回の続きで、大阪・海遊館に行った時の記事です。
冒頭の写真は、新しく入ったという人気者のスナメリという動物です。
今回は、海遊館の人気者たちの一部を紹介していきます。
まずは、ペンギンの水槽から。
こちらは、生まれてからほぼ一ヵ月後のペンギンの赤ちゃんです。
どこの水族館でも、ペンギンは人気者のようです。
飼育員さんと遊ぶイルカ。
カピパラという水辺の動物です。
若い女性たちの間から「キャー、かわいい」という黄色い歓声が上がるような、人気者の一人(一匹?)です。
アシカです。
ラッコに餌をやっている飼育員さん。
水槽内を悠々と泳ぐ海亀。
そして、最近新しく入ったという人気者、スナメリという生き物です。
以上、今回は海遊館の人気者たちの一部を紹介していきました。
ところで、ここ海遊館に限らず、京都、大阪、奈良などどこの観光地に行ってもよく見かけるのが、多くの中国人観光客の姿です。
それ自体はいいのですが‥‥。
ただ、彼らのマナーの悪さというか、「ルールを守ろう」という意識の希薄さは、ちょっと何とかならないものだろうか、と思いました。
例えば、禁煙となっている場所でタバコを吸い、しかも吸殻を平気でポイ捨てしたりとか。
ここ海遊館でも、「フラッシュ撮影禁止」となっている場所がいくつもあったのに、そんな場所でも平気でフラッシュ撮影をする。英語や中国語でも「フラッシュ撮影禁止」の注意書きもあったはずのですが‥‥。
私も見かねて「不行、不行(プーシン、プーシン)」(注:中国語で「ダメ、ダメ」の意)と注意したのですが、大人数の中国人観光客相手には限界があります。
もちろん私は、ちゃんと規則を守って撮影してますよ。
各々の観光地や施設は、こういう問題に大して、何か対策を考えた方がいいかもしれません。
それでは今回はここまで。
また次回!
海遊館のホームページ
http://www.kaiyukan.com/index.html
