(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
今年(2022年、令和4年)も梅の季節を迎えましたので、毎年この時期恒例となりました
『霊場魔所の梅』シリーズの記事を書きたいと思います。
その第1回目は、平安京の霊的・呪術的な防御を担う霊場であり、現在は方除けなどの御利益がある神社として、なおかつ梅の名所としても有名な、
城南宮を取り上げ・・・るつもりでしたが、そこへ行く前に、というより、その中に梅の名所でもある霊場を見つけましたので、まずはそちらをとりあげることにしました。
それが、城南宮の境内に立つ、
菅原道真の霊を祀る「芹川天満宮」または「唐渡(からわたり)天満宮」と呼ばれる摂末社です。