週の頭、月曜日だというのに何となくからだが重いのは、人工芝での審判のせいか、友人と飲んだ深酒のせいか…とにかく今日を乗り切るのに精一杯でした。それでも土曜日に結婚式で休んだこともあり、朝から3年生が訪ねてきます。国立の出願校の相談から、受験対策まで内容は様々ですが、この時期になっても学校に来て相談してくれるのがうれしいですね。一時期はこの時期に来る3年生は皆無で、受験相談はもっぱら予備校という時期もありました。少しずつ予備校ではなく、徹底的に学校で、という生徒が増えています。ですから何か疑問があると、すぐに職員室にやってきます。私が別の生徒や教員と対応していると、ちゃんと待っていてくれます。少しでも力になれるように精進しないといけないですね。
そんなわけで今日はいくつもの宿題を持って帰りました。筑波の文系の前期日程の国語の問題、法政のT日程の論文の問題、文教の教養部分の問題、極めつけは京都大学の前期日程の論文の問題です。毎年、この時期に本当に様々な問題に取り組んで、結果として生徒に勉強させてもらっている感じです。京大は英文も含まれているのですよね…これが一番の憂鬱です。まっ、始めてみます。

0