予報通り本当に暖かな一日になりました。南風が強くなるとの予報でしたが、埼玉はそれほど強いものにはなりませんでした。春の足音といっていいものでしたね。
待望のトップリーグの再開です。スカパーでは、4チャンネルで同時生中継です。それにしてもどのチームも顔ぶれが豪華です。ジャパンではなく、世界の代表クラスの顔があります。その中でもトヨタは、NZとワラビーズのキャプテンが同じ白ジャージでプレイするのですから、見ているだけで涙がこぼれそうになります。これがまさにワールドカップ効果といえるでしょう。選手たちにとって、もう一度日本でプレイしてみたいと思わせるだけの魅力があったのです。日本にとって意味があっただけではなく、世界の選手にも新たな選択肢を与えたのかもしれません。そして現実に日本でプレイすることを選んでくれたのです。うれしいですよね。日本の選手も多くの刺激を受けることになります。そしてそれを観戦する高校生たちも、世界規格を身近に感じられるわけです。日本の選手で言えば、ケンキ選手はワールドカップを彷彿とさせるようなインターセプトからの独走トライもありましたね。なんとも贅沢なことです。この機会を活かして、学びましょう。
そんな中に先輩の姿があります。それはみんなの延長線です。ここで本気で取り組めば、あそこまでつながるのです。その可能性を模索してください。本気で取り組みましょう。ラグビーだけでなく、次のステージのために学びも本気です。先輩は、国立大学のトップチームでした。その先輩、久しぶりのメンバー入りで、後半に出場して、トライを決めました。望めば、世界は拓けます。

8