昨日からの急降下は、体に堪えますよね。朝からほとんど気温が上がらなかったのではないですかね。日差しもなく、底冷えの一日でした。
そんな中、共通テストは二日目、そして本校は中学の最後の入試でした。100人を超える受験生が、挑戦してくれました。ひとまず中学は終わりました。次の週末に高校入試です。毎年5回の入試のための試験問題作成がなかなか苦しいわけです。国語という教科を選んだ宿命です。
そして今日は阪神淡路大震災のあった日です。26年が経過するのですね。私たちは忘れてはならない日というのがあります。それは残念ながら、多くの命が奪われた日です。理由の如何は別の問題です。今日はその日に当たります。私たちには祈ることしかできませんが、だからこそ祈るのです。願うのです。それしかできないからこそ、するのです。
毎年のように書かせてもらっていますが、26年前は1月15日が成人の日でした。そしてその日に日本選手権が行われ、大学日本一と社会人日本一が一発勝負で、日本一を決めていたのです。26年前も試合が行われ、神戸製鋼が前人未踏の9連覇を達成したのです。その二日後に震災があり、神戸製鋼のラグビー部の合宿所が倒壊しました。グランドも液状化で使用できなくなりました。驚異的な強さを誇った神戸製鋼という記憶です。そんな記憶と共に、あの震災がなかったら、連覇の記録が伸びていたのかもしれないとも考えたりします。私が今日という日を決して忘れない理由も、ラグビーというキーワードがあるからかもしれません。毎年のようにしつこく書かせてもらっています。忘れてはならない日という意味が伝わるといいなと…私の思いです。
共通テストは大きなトラブルもなく、終わりそうですね。明日の自己採点での、みんなの表情が…楽しみとはいえませんが、いい顔で来てくれることを信じています。

3