梅雨空が続いています。それほど強い降り方はしないものの、傘が役に立たない霧雨もあり、歩いていると濡れますね。この一週間も日照時間はとにかく短く、晴れ間は期待できないようです。エルニーニョが終わったとの発表もあり、極端な気候ではないもののいずれは暑さが戻ってくるのでしょうね。
さて試験が終わると、学年ごとの動きになります。以前に比べると、いわゆる試験休みは減り、登校日や行事が入ります。その分、私たちの仕事も忙しくなっているともいえます。働き方改革も叫ばれている中では、行事を増やしていくのも難しい判断です。
中学2年生は昨日から河口湖に出かけています。他の学年は登校日でした。高校は1年生が視聴覚行事で横浜です。2年生は模試、3年生は大学個別説明会でした。進路指導部としては、なかなか忙しい一日なのです。
大学説明会は、大学の入試関係者をお招きして行います。大学で仕事をしている卒業生が少なくありません。その多くが、私が進路指導部時代の教え子だったりします。そんなわけで事前に連絡をもらっていて、久しぶり再開です。もう少しゆっくりと話ができるのかなと思いきや、そうした大学の説明に足を運ぶ3年生が多く、時間切れになってしまいました。夏の間にゆっくり食事でもしようと約束をして、別れました。

2