昨日、サトウ先輩と飲んでいました。3年生が引退した直後から飲もうと話していたのですが、私が忙しいこともあり、昨日になりました。彼が夢を見たという話から、飲みがスタートしました。全国大会へとコマを進めたチームがすべて決まり、シード校も決定しました。組み合わせは来月の頭にならないと分かりませんが、とにかく高校ラグビーのシーズンを新聞で確認できたそうです。その晩に花園の夢を見たのだそうです。そこにはうちの高校がいて、なぜか山梨代表の日川高校と対戦していたのだそうです。そして僅差で勝ち、二回戦にコマを進めたところで夢から覚めたと話していました。多分に先輩の希望が入ってはいますが、後輩たちの活躍をいかに期待してくれているかが分かりますよね。いつも、こんな風にみんなのことを肴に飲んでいます。
明日、リーグ二戦目です。試験前のきつい時期での試合だからこそ、しっかりと勝って、切り替えて勉強に向かえるようにしたいですね。前半の戦い方次第では、新しいメンバーを考えてみたいとの意向もあります。そのためには前半の戦い方が大切です。前回のように前半の入りでもたついて、エリアマネジメントに手こずると思わぬ苦戦と言うことも考えられます。そうならないためにも冷静に、確実にエリアを取ってゴール前で戦えるようにハーフ団の組み立てが鍵となりそうです。
私は残念ながら試合会場には向かえません。初めて一浪生の出願指導のために、卒業生を呼ぶことにしたからです。ガイダンスは私が行い、その時間が試合の時間と重なってしまうのです。行けないからこそ、安心できる結果を待っていますね。そしてこのチームでサトウ先輩の夢を、正夢にできるように挑戦しましょう。

2