27日から花園では全国大会が始まっています。初戦を突破した埼玉県代表の深谷は、優勝候補の東福岡との対戦でしたが、大敗でしたね。気持ちで受けてしまった印象がありますね。防御があれほど簡単に破られてしまうと、ちょっと厳しいですよね。一つ取れればと思ったのですが、それもかなわず残念ですね。やはりラグビーは防御なのだと思うのです。攻撃の起点はやはりしっかりした防御という根っこがあってこそなのでしょう。
そしてもう一つ、前回のうちと鷲宮との対戦を見直し、先日の鷲宮対昌平を見直し、6日は反則の数が勝敗を分けることになるかもしれないと見ています。長い笛をもらってはリズムに乗ることができません。ただボールの支配率の高いチームの方が、結果としてミスや長い笛の機会があるのも事実です。結果と、この笛の数には一つの因果関係があります。圧倒的なボール支配率での笛ならかまいませんが、もしそうでないのなら笛の数を減らし、その上でボール支配率を上げて、初めて勝利が見えてきます。正しいプレイを身につけることが課題になりますね。ここでとにかく壁を越えておきましょう。
別件です。中3がオリンピック選手に選出されました。まだまだのびしろのある選手だと、一目見ただけでわかる選手です。タレントに同姓同名の方がいて、これからは話題になりそうです。3種目というのもビックリですね。体ができあがっている感じもないので、これからの成長が本当に楽しみです。しかも学校ではサッカーをやっているとのことで、サッカー界も放ってはおかないかもしれません。夏場はサッカー、冬季はスピードスケートというのも悪くないですよね。今回のオリンピックでメダルなんて思っていません。メダルはその次でいいですよね。期待しましょう。

0