東京の「効果」その1
2009/3/18 | 投稿者: きちゅー
ここ数週間、火曜日はブログアップしなかった。
なぜなら、夜は10時からのドラマ「トライアングル」を見るためにいろいろ準備を整えスタンバっていたのでブログどころではなかったのであった。
しかし昨日、衝撃の最終回を迎えてしまった…うくく、毎週の楽しみがこれで一つまた減ってしまったのぅ。
ところで、数日前にもらった「ジェイゾロフト」の効き目か、もやもやんの重たいのは驚くことにすっかりなくなった。
たった一粒、夜飲むだけでこんなに軽くなるとは…しかも効き目が早いったら〜素晴らしいぃ。(源一郎先生によると、アタシは普段から青木さん(抗うつ剤「アモキサン」)を飲んでるという素地があるので、効き目が早く出るだろうということであった。)
なぜアタシが薬を増やしてもらうほどにもやもやんというか、突然(軽)うつ状態に陥ったのか、といぶかる人もいるだろう。
が、実はもやもやん(軽いうつ状態)は東京に来る前から恒常的にあったのだ。
ただ、それは「自分が田舎に引っこんでいる」「田舎はイヤだ」という環境的要因からくる心理状態だと思っていた。
そしてそれは、東京に居を移せばたちまち消えてなくなるだろう、と信じて疑わなかった。
が、事実は違った。
東京は実に楽しい。楽しいがしかし、アタシのもやもやんは晴れることはなかった。
自分の予想では、軽躁状態になるくらい、東京ではパワフルに動き回ると思っていた。
実際に田舎にいた頃は、東京に行ったらあっちに行きたいこっちに行きたい、あれもしたいしこれもしたいし、関東の友人たちとも会いたいし、と想像をめぐらしていたもんだった。
しかし、実際は妹家族に誘われたら出かけるだけ、あとは友人はねこまたやA吉に会いに行ったくらい。会いたい友人はたくさんいるはずなのに、連絡すらほとんどしていない。
仕事は週に2〜3日だけ。時間はたっぷりあるはずなのに、医者に行く用事やヤフオクの発送するために郵便局に行く、仕事に行く、就職活動をする、等用事がある以外では、自分一人で、自発的な外出はほとんどしていない。
映画すらまだ1本も観に行ってない。
居候をさせてもらってる妹宅は23区内だし、駅からも近く、交通の便もいい。
こんなに恵まれた場所にいるのに、なぜか外出する気が起きないのだ。
仕事を始めたからか?とも思ったが、どうも違う。
仕事に行くのは全く苦にならない。むしろ心理的には「アタシにはやるべきことがある」という感じでラク。
ただひとつ、恒常的なもやもやんが急に強くなってしまった引き金として考えられるのは、就職活動である。
就職活動といっても、ちょろちょろ社会の様子を見ただけ、という感じの内容であるし、その活動自体にうつ状態になるほどのストレスを感じたわけではないことに、最近気がついた。
それは何かということは、長くなりそうなんで次のブログに続く、ということで〜。
今日のネコ画像:近所の公園でネコ発見!

応援にぜひポチポチっとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
なぜなら、夜は10時からのドラマ「トライアングル」を見るためにいろいろ準備を整えスタンバっていたのでブログどころではなかったのであった。
しかし昨日、衝撃の最終回を迎えてしまった…うくく、毎週の楽しみがこれで一つまた減ってしまったのぅ。
ところで、数日前にもらった「ジェイゾロフト」の効き目か、もやもやんの重たいのは驚くことにすっかりなくなった。
たった一粒、夜飲むだけでこんなに軽くなるとは…しかも効き目が早いったら〜素晴らしいぃ。(源一郎先生によると、アタシは普段から青木さん(抗うつ剤「アモキサン」)を飲んでるという素地があるので、効き目が早く出るだろうということであった。)
なぜアタシが薬を増やしてもらうほどにもやもやんというか、突然(軽)うつ状態に陥ったのか、といぶかる人もいるだろう。
が、実はもやもやん(軽いうつ状態)は東京に来る前から恒常的にあったのだ。
ただ、それは「自分が田舎に引っこんでいる」「田舎はイヤだ」という環境的要因からくる心理状態だと思っていた。
そしてそれは、東京に居を移せばたちまち消えてなくなるだろう、と信じて疑わなかった。
が、事実は違った。
東京は実に楽しい。楽しいがしかし、アタシのもやもやんは晴れることはなかった。
自分の予想では、軽躁状態になるくらい、東京ではパワフルに動き回ると思っていた。
実際に田舎にいた頃は、東京に行ったらあっちに行きたいこっちに行きたい、あれもしたいしこれもしたいし、関東の友人たちとも会いたいし、と想像をめぐらしていたもんだった。
しかし、実際は妹家族に誘われたら出かけるだけ、あとは友人はねこまたやA吉に会いに行ったくらい。会いたい友人はたくさんいるはずなのに、連絡すらほとんどしていない。
仕事は週に2〜3日だけ。時間はたっぷりあるはずなのに、医者に行く用事やヤフオクの発送するために郵便局に行く、仕事に行く、就職活動をする、等用事がある以外では、自分一人で、自発的な外出はほとんどしていない。
映画すらまだ1本も観に行ってない。
居候をさせてもらってる妹宅は23区内だし、駅からも近く、交通の便もいい。
こんなに恵まれた場所にいるのに、なぜか外出する気が起きないのだ。
仕事を始めたからか?とも思ったが、どうも違う。
仕事に行くのは全く苦にならない。むしろ心理的には「アタシにはやるべきことがある」という感じでラク。
ただひとつ、恒常的なもやもやんが急に強くなってしまった引き金として考えられるのは、就職活動である。
就職活動といっても、ちょろちょろ社会の様子を見ただけ、という感じの内容であるし、その活動自体にうつ状態になるほどのストレスを感じたわけではないことに、最近気がついた。
それは何かということは、長くなりそうなんで次のブログに続く、ということで〜。
今日のネコ画像:近所の公園でネコ発見!

応援にぜひポチポチっとな!→


アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2009/3/19 21:18
投稿者:きちゅー
2009/3/19 20:16
投稿者:たけぼー
こんな時こそ、ねこカフェです(笑)
ねこパワー注入しましょう♪
ねこパワー注入しましょう♪
2009/3/19 18:57
投稿者:徳井
アモキサン、ジェイゾロフトで調整できてるんですね。
自分はその2つだとすぐ軽躁になるので使わないようにしています。
なんか、きちゅーさん双極性なんでしょうか?単体のうつ病みたい
ですね。躁状態の記憶ありますか?
自分はその2つだとすぐ軽躁になるので使わないようにしています。
なんか、きちゅーさん双極性なんでしょうか?単体のうつ病みたい
ですね。躁状態の記憶ありますか?
2009/3/19 12:51
投稿者:五十嵐
おめでとさん(*^o^*)って手放しで喜んでいいか分からないけど、とりあえず軽鬱は改善されたのね!
早い段階で主治医に相談したのも、グッドタイミングだったんじゃない?
生活は普段通りでいいの?
ゆっくり構えて、抗うつ剤が少しでも減らせるまでは、妹さん家でのんびりしてね♪就活もそれまでは止めといた方がいいかもね…(^_^;)
早い段階で主治医に相談したのも、グッドタイミングだったんじゃない?
生活は普段通りでいいの?
ゆっくり構えて、抗うつ剤が少しでも減らせるまでは、妹さん家でのんびりしてね♪就活もそれまでは止めといた方がいいかもね…(^_^;)
2009/3/19 11:04
投稿者:風なぎ
おぉ〜!薬がそんなに効くとは!羨ましい〜!
私も今日は先生に相談して何かお薬を処方してもらいたいものだ。。。
私も「おしん」が終わってしまって楽しみが無くなってしまった。
私も今日は先生に相談して何かお薬を処方してもらいたいものだ。。。
私も「おしん」が終わってしまって楽しみが無くなってしまった。
2009/3/19 7:50
投稿者:kaion
2009/3/19 2:31
投稿者:みっく
私もジェイゾロフト飲んでましたよ〜。
結局同じSSRIのデプロメールに落ち着きました。
私も東京にいるからこそ、今の状態にまでなったのかなあとかおもってしまう。始終両親と接してたら発狂しそうですしね、、、、。
結局同じSSRIのデプロメールに落ち着きました。
私も東京にいるからこそ、今の状態にまでなったのかなあとかおもってしまう。始終両親と接してたら発狂しそうですしね、、、、。
2009/3/19 1:29
投稿者:yoshi_i
いつも楽しく読ませていただいております。
リンクにある「いつでも里親募集中」でねこを2匹もらいました。
そしてブログを作ってみましたので、ぜひ遊びに来てください!
http://sea.ap.teacup.com/deco_boco_metabo/
リンクにある「いつでも里親募集中」でねこを2匹もらいました。
そしてブログを作ってみましたので、ぜひ遊びに来てください!
http://sea.ap.teacup.com/deco_boco_metabo/
おお!里親になってくださってありがとうございます!お役に立てたようでうれしいです。
>みっくさん
原因は人それぞれですねぇ。
>kaionさん
とにかくもやもやがとれてスッキリです!
>風なぎさん
今まで「おしん」続いていたんですね…。
>五十嵐さん
生活は普段通りでよいそうですよ。
>徳井さん
倒れる前までが激しい躁状態だったのです。なので、容易にうつ状態からはいあがれなかったというのもあります。複数の精神科医が「躁うつ病」と判断してるので、普通のうつ病とは違うみたいですなぁ。
>たけぼーさん
ねこカフェまだあきらめてませんよー。
http://moon.ap.teacup.com/kityur/