ゴミ
2014/1/14 | 投稿者: きちゅー
ここ毎週のように粗大ごみを出している。
一応、今週出した分で今回の引っ越し後の片付けもなんとか終わりに近づいている(…と思いたい。)
うちの地域では、粗大ごみはすべて有料引取り。(ちなみに実家のある田舎は、自分で処理場まで搬入すれば無料だったと思う。)
収集して欲しい粗大ごみがある時はネットで収集依頼の申し込みができる。
そして、コンビニで粗大ごみ券シールを買い、それをゴミに貼って指定の日にちの朝、家の前に出していれば、市指定のゴミ業者さんが持って行ってくれる。
粗大ごみシール券は630円と315円の二種類がある。
モノによって金額が決まっている。
例えば、
電子レンジは945円。なので630円券1枚、315円券1枚を貼る。
机は1260円。なので630円券を2枚を貼る。
新居の引っ越し前にもだいぶ出したのだが、引越し後もいろいろ出てくる。
リサイクル店に持っていったり、分解したり切ったりして小さくして普通の燃えるゴミとして出したのもある。
が、壊れていたり、古かったり、新居のサイズに合わなかったりというものも多く、結局は粗大ごみとして収集を頼まざるを得ない。
今回の引っ越しで、買った粗大ゴミ券を計算してみたら、いちまんえん近くかかってる…ゴミを出したってだけで…アッパーカットを食らったように家計にノッソリと響いて結構イタイ…(泣)。
東京ではある程度大きなモノを買う時は、捨てる時のことも気にしてよくよく熟考せねば、えらく高くつく。
よく近所を「いらなくなったものを無料で引き取りマース!」と言って軽トラで回っている業者もある。
が、昔、そういう業者を呼び止めて頼んだら、「これは無料じゃない」「これもお金かかります」等々言われ、結局無料引取りなんてのはウソだった、ということがあった。
引っ越しギリギリだったので、どうしても処分しなければならず、仕方なくその業者にお金を払って持って行ってもらった。しかも後で調べたら公共のに頼む以上の料金をとられていた(怒)。
そういう悪徳業者もいるのでくれぐれもご注意をば。。。
今日のててこ:前のめり。

ててこの画像を載せるの、約一ヶ月ぶり。奴ばっかり載せてる気がしてたけど、お久しぶりぶり。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
一応、今週出した分で今回の引っ越し後の片付けもなんとか終わりに近づいている(…と思いたい。)
うちの地域では、粗大ごみはすべて有料引取り。(ちなみに実家のある田舎は、自分で処理場まで搬入すれば無料だったと思う。)
収集して欲しい粗大ごみがある時はネットで収集依頼の申し込みができる。
そして、コンビニで粗大ごみ券シールを買い、それをゴミに貼って指定の日にちの朝、家の前に出していれば、市指定のゴミ業者さんが持って行ってくれる。
粗大ごみシール券は630円と315円の二種類がある。
モノによって金額が決まっている。
例えば、
電子レンジは945円。なので630円券1枚、315円券1枚を貼る。
机は1260円。なので630円券を2枚を貼る。
新居の引っ越し前にもだいぶ出したのだが、引越し後もいろいろ出てくる。
リサイクル店に持っていったり、分解したり切ったりして小さくして普通の燃えるゴミとして出したのもある。
が、壊れていたり、古かったり、新居のサイズに合わなかったりというものも多く、結局は粗大ごみとして収集を頼まざるを得ない。
今回の引っ越しで、買った粗大ゴミ券を計算してみたら、いちまんえん近くかかってる…ゴミを出したってだけで…アッパーカットを食らったように家計にノッソリと響いて結構イタイ…(泣)。
東京ではある程度大きなモノを買う時は、捨てる時のことも気にしてよくよく熟考せねば、えらく高くつく。
よく近所を「いらなくなったものを無料で引き取りマース!」と言って軽トラで回っている業者もある。
が、昔、そういう業者を呼び止めて頼んだら、「これは無料じゃない」「これもお金かかります」等々言われ、結局無料引取りなんてのはウソだった、ということがあった。
引っ越しギリギリだったので、どうしても処分しなければならず、仕方なくその業者にお金を払って持って行ってもらった。しかも後で調べたら公共のに頼む以上の料金をとられていた(怒)。
そういう悪徳業者もいるのでくれぐれもご注意をば。。。
今日のててこ:前のめり。

ててこの画像を載せるの、約一ヶ月ぶり。奴ばっかり載せてる気がしてたけど、お久しぶりぶり。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2014/1/24 20:53
投稿者:きちゅー
2014/1/22 22:53
投稿者:捨吉
もう10年以上前ですが母の助言で粗大ゴミの日に置いてあった
自転車を自分の物にしてずっと乗っていました。ある日警官に停められて
防犯登録のシールが張ってないので不審がられ無線で車体番号を本署に照会し
その持ち主に電話をして確かに粗大ゴミとして棄てたという確証をもらい
無罪放免になりました。この間約1時間。
考えて近くの自転車店に行って防犯シールだけをお金を出して貼ってもらいました。
以後警官に停められても短時間で済むようになりました。
ただでいいけど防犯シールを貼ることは大事だと思いました。
自転車を自分の物にしてずっと乗っていました。ある日警官に停められて
防犯登録のシールが張ってないので不審がられ無線で車体番号を本署に照会し
その持ち主に電話をして確かに粗大ゴミとして棄てたという確証をもらい
無罪放免になりました。この間約1時間。
考えて近くの自転車店に行って防犯シールだけをお金を出して貼ってもらいました。
以後警官に停められても短時間で済むようになりました。
ただでいいけど防犯シールを貼ることは大事だと思いました。
2014/1/19 20:26
投稿者:いかくん
お疲れさまです。
片づけるなら徹底的にやってしまいたいですよね。完璧主義って言われると腹が立つのですけど・・・違うんです、やっつけたいんです。こてんぱんに。勝ちたいんです。粗大ごみに。
片づけるなら徹底的にやってしまいたいですよね。完璧主義って言われると腹が立つのですけど・・・違うんです、やっつけたいんです。こてんぱんに。勝ちたいんです。粗大ごみに。
2014/1/19 0:26
投稿者:ぴんくのらんどせる
ゴミ、下手すると、通常の燃えるごみも有料化すると言ってるので、早い所色々、捨てたいのですが、整理どころじゃないです。。。
母のぼろい服は捨てる〜〜〜!!!!!(今の所できてません^^;)
母のぼろい服は捨てる〜〜〜!!!!!(今の所できてません^^;)
2014/1/15 7:18
投稿者:風なぎ
ててこ〜っ!あけおめ〜♪可愛いなぁ〜☆
ウチの場合、粗大ゴミは車で処理場まで運んで、その重さによって金額が決まるシステムになっておりますぅ〜
本当にゴミを出すって、意外と大変だよねぇ〜
カーペットとか布団とか、かさばる物を出す時も大変だったよぉ〜www
でもでも引っ越しとかない限り、思い切って捨てるってことがないから、今はウチの中には、いらない物がいっぱいですよぉ〜っ!
魔の押入れ状態になっております。。。中から何が出てくるのか…自分でも把握出来てな〜い!
今回、きちゅーさんは新居に引っ越すことが出来て、物も片付いて、とってもスッキリしたのでは?
私にも、いつかそんな日がくるのかなぁ???もう、このボロアパートに住んで20年目になろうとしてますwww
ウチの場合、粗大ゴミは車で処理場まで運んで、その重さによって金額が決まるシステムになっておりますぅ〜
本当にゴミを出すって、意外と大変だよねぇ〜
カーペットとか布団とか、かさばる物を出す時も大変だったよぉ〜www
でもでも引っ越しとかない限り、思い切って捨てるってことがないから、今はウチの中には、いらない物がいっぱいですよぉ〜っ!
魔の押入れ状態になっております。。。中から何が出てくるのか…自分でも把握出来てな〜い!
今回、きちゅーさんは新居に引っ越すことが出来て、物も片付いて、とってもスッキリしたのでは?
私にも、いつかそんな日がくるのかなぁ???もう、このボロアパートに住んで20年目になろうとしてますwww
引っ越しっていらないものを捨てるいい機会ですよね。今回スッキリしたけどもう引っ越しの予定がないので、これからはどんどん溜め込むだけになりそうなw
>ぴんくのらんどせるさん
こちらは普通ゴミも指定の有料袋で出さないといけません。そしてまたその袋がなにげに高いったら…。消費税が上がったら袋の値段も上がりそうです。どんどん捨てなきゃー!
>いかくんさん
勝ちたいんです、っていう気持ち、本当に分かります!徹底的に戦いたいですよね!
>捨吉さん
うわぁそれは大変でしたね。確かにゴミを勝手に自分のものにする時には注意しないと捕まるということを聞いたことがあります。自転車の防犯シールってそういうところで役に立つんですね。