風評
2011/3/21 | 投稿者: きちゅー
久しぶりの連休!
といっても、アタシは仕事してないのでそう喜ぶこともないんですけど。
いろいろ外出してきました。
東京は相変わらず品不足。
まぁそれでもうちは元々半月に一度、隣県のディスカウントスーパーに出掛けてドカンと数週間分の買い物をしてるんで、冷凍庫には肉やら魚やらパンもいっぱいある。
地震だからといって別にあわてる必要は全くなかった。
・・・が、地震から一週間。ここへ来てピンチが!
それは…お米。
ヤーバイヤバイ、米びつの底に指で文字が書けちゃうよ〜トホー!!
しかし都内のスーパーはどこ行っても米は売り切れ。
買い占めた人たち!普段からこんなに米食ってるんかっ!?
そんなにコメの消費量あったら減反の必要ないじゃんかよ〜。
ま、米がなかったらうどんそばパスタはあるし、いざとなったら小麦粉ですいとんでも作るかぁ〜と思ってたら、なんと小麦粉もお店から消えてスッカラカンだし!
(小麦粉に関しては震災の影響というよりも去年世界的に小麦が不作だったので、近いうち大幅値上げするのを見込んで買占めが起きてるらしい…です。)
ダメモトで、いつも行ってるディスカウントスーパーに行ったら…おお!コメがあった!
「お一家族様一袋まで!」という貼り紙があって、5キロ袋と10キロ袋、それぞれ銘柄一種類のみでやはり品不足感は否めないけれど、あるところにはあるんだなぁぁ〜(涙)。
が、よく見ると。
10キロ袋→茨城産あきたこまち
5キロ袋 →福島産ひとめぼれ
まさか、産地が産地だから売れ残っている(または仕入れができた)ということか・・・?
てか、風評被害も甚だしい。だいいち米の生産年は去年だろうが。
しっかり茨城産あきたこまち10キロを買って帰りました。わーい♪
てか、あきたこまちって東北以外でも作っているんだね…初めて知った。
放射能に関連して思ったのは、新宿と銀座に行った時のこと。
計画停電または消費電力量削減のために、お店が通常営業より早く閉まるのは仕方がないとして、停電でもないのに、街や百貨店の中で閉まってるテナントがチラホラ。。。
よく見ると、閉まってる店はどれも外資系ばっかり!!
ガイジンは逃げ足はやいな〜。。。
震災の混乱というより福島の原発事故で放射能漏れの影響を心配する諸外国は多いようだ。
多くの大使館は在日の自国民に「放射能が危険だから、早急に日本を脱出するか、西日本に逃げろ」と通達を出しているらしい。
外資系の店がお休みなのは、店舗スタッフが日本人でも日本支社のお偉いさん達が本国に帰っちゃって仕事にならんからかな。
「日本の原発は安全です!放射能は漏れちゃったけど人体に影響のない量です!」
と日本政府がいっくら言っても、外国には信用されてないな〜。
まぁしかし、原発の屋根が爆発でぶっ飛ぶセンセーショナルな映像がTVで流れても、あまり動じない自分はじめ日本人もある意味どうなんだろう、、、とも思う。
しかし放射能を恐れるあまり、バカ行為で体を壊す輩もチラホラ出ているらしい。
イソジン(ヨードのうがい薬)を飲んで腹を壊した若者が出たらしいし、「ホウ酸をたくさん欲しいんですが。」とドラッグストアの薬剤師さんを困らせる人も続出らしい。
ホウ酸なんてねずみやゴキを退治するのに使うならまだしも、放射能予防にって、家に熔解しそうな核燃料棒があるんかい。イソジンどころか食べたら死ぬで…。
まっ、とにかく情報にはすぐに振り回されず、冷静に判断することです。
今日のてるちゃん:やられたい放題だねぇ。

応援にぜひポチポチッとな!→
アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンは全商品送料無料だよ★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
実はうちのてるちゃんもこのサイト出身なんです♪
といっても、アタシは仕事してないのでそう喜ぶこともないんですけど。
いろいろ外出してきました。
東京は相変わらず品不足。
まぁそれでもうちは元々半月に一度、隣県のディスカウントスーパーに出掛けてドカンと数週間分の買い物をしてるんで、冷凍庫には肉やら魚やらパンもいっぱいある。
地震だからといって別にあわてる必要は全くなかった。
・・・が、地震から一週間。ここへ来てピンチが!
それは…お米。
ヤーバイヤバイ、米びつの底に指で文字が書けちゃうよ〜トホー!!
しかし都内のスーパーはどこ行っても米は売り切れ。
買い占めた人たち!普段からこんなに米食ってるんかっ!?
そんなにコメの消費量あったら減反の必要ないじゃんかよ〜。
ま、米がなかったらうどんそばパスタはあるし、いざとなったら小麦粉ですいとんでも作るかぁ〜と思ってたら、なんと小麦粉もお店から消えてスッカラカンだし!
(小麦粉に関しては震災の影響というよりも去年世界的に小麦が不作だったので、近いうち大幅値上げするのを見込んで買占めが起きてるらしい…です。)
ダメモトで、いつも行ってるディスカウントスーパーに行ったら…おお!コメがあった!
「お一家族様一袋まで!」という貼り紙があって、5キロ袋と10キロ袋、それぞれ銘柄一種類のみでやはり品不足感は否めないけれど、あるところにはあるんだなぁぁ〜(涙)。
が、よく見ると。
10キロ袋→茨城産あきたこまち
5キロ袋 →福島産ひとめぼれ
まさか、産地が産地だから売れ残っている(または仕入れができた)ということか・・・?
てか、風評被害も甚だしい。だいいち米の生産年は去年だろうが。
しっかり茨城産あきたこまち10キロを買って帰りました。わーい♪
てか、あきたこまちって東北以外でも作っているんだね…初めて知った。
放射能に関連して思ったのは、新宿と銀座に行った時のこと。
計画停電または消費電力量削減のために、お店が通常営業より早く閉まるのは仕方がないとして、停電でもないのに、街や百貨店の中で閉まってるテナントがチラホラ。。。
よく見ると、閉まってる店はどれも外資系ばっかり!!
ガイジンは逃げ足はやいな〜。。。
震災の混乱というより福島の原発事故で放射能漏れの影響を心配する諸外国は多いようだ。
多くの大使館は在日の自国民に「放射能が危険だから、早急に日本を脱出するか、西日本に逃げろ」と通達を出しているらしい。
外資系の店がお休みなのは、店舗スタッフが日本人でも日本支社のお偉いさん達が本国に帰っちゃって仕事にならんからかな。
「日本の原発は安全です!放射能は漏れちゃったけど人体に影響のない量です!」
と日本政府がいっくら言っても、外国には信用されてないな〜。
まぁしかし、原発の屋根が爆発でぶっ飛ぶセンセーショナルな映像がTVで流れても、あまり動じない自分はじめ日本人もある意味どうなんだろう、、、とも思う。
しかし放射能を恐れるあまり、バカ行為で体を壊す輩もチラホラ出ているらしい。
イソジン(ヨードのうがい薬)を飲んで腹を壊した若者が出たらしいし、「ホウ酸をたくさん欲しいんですが。」とドラッグストアの薬剤師さんを困らせる人も続出らしい。
ホウ酸なんてねずみやゴキを退治するのに使うならまだしも、放射能予防にって、家に熔解しそうな核燃料棒があるんかい。イソジンどころか食べたら死ぬで…。
まっ、とにかく情報にはすぐに振り回されず、冷静に判断することです。
今日のてるちゃん:やられたい放題だねぇ。

応援にぜひポチポチッとな!→


★アマゾンは全商品送料無料だよ★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

実はうちのてるちゃんもこのサイト出身なんです♪
2011/3/23 21:52
投稿者:きちゅー
2011/3/23 1:09
投稿者:お母ニャン
触っても怒らない猫って、いいなあ〜〜
うちの猫どもは、触ってほしくない時は咬みつく
そのくせ、なでてほしい時、とくに生協の注文用紙を
書いている時は、あくまでなでろ、って言ってくる
なんで、生協のカタログの上へ座りたいんだろう
うちの猫どもは、触ってほしくない時は咬みつく
そのくせ、なでてほしい時、とくに生協の注文用紙を
書いている時は、あくまでなでろ、って言ってくる
なんで、生協のカタログの上へ座りたいんだろう
2011/3/22 23:27
投稿者:ま○
芦屋にはもともと各国の総領事公邸がたくさんあるんだけど、ここ数日は東京から大使館が避難してきててなんだか賑やかになってるわ。ちなみにフランスの領事館は大阪じゃなく京都にあんねん!やっぱりフランス人は京都が好きなんだって!
2011/3/22 21:38
投稿者:ねこやしき
どこまで噂に躍らされてるんでしょう....
買い占めの話はいざ知らず、イソジンやホウサンの話は呆れてしまいました
風評による農作物への影響がどうなるか心配です
買い占めの話はいざ知らず、イソジンやホウサンの話は呆れてしまいました

風評による農作物への影響がどうなるか心配です
2011/3/22 20:29
投稿者:ねこまた
茨城産と福島産だけ残っているって・・・おもしろすぎ(>_<)!!!
小田原市内は、スーパーにはお米売っていないけれど、お米屋さんには売ってるぞ♪うちはお米屋さんで買うから、問題ないのだ。
なんなら買って、送ろうか?
小田原市内は、スーパーにはお米売っていないけれど、お米屋さんには売ってるぞ♪うちはお米屋さんで買うから、問題ないのだ。
なんなら買って、送ろうか?
2011/3/22 16:16
投稿者:しまねこ
どうかなぁ
私は子供の頃事故にあって嫌になるほど頭のレントゲンだのCTだのMRIだの撮ってるからかなりの被爆してるけど
生活に影響はないよ
ミリになったら危険だと思うけどマイクロシーベルトでしょう?
広島の長崎の原爆のようにはならないと思うし チェルノブイリの再発もないでしょう
きっと!!
私の伯父伯母は広島で被爆したけど長生きしたし
不安ばかりが先行して正確な情報がわからないんだろうと思う
レントゲンの放射線量なんかで比較すれば良いのに政府もアホだわ
私は子供の頃事故にあって嫌になるほど頭のレントゲンだのCTだのMRIだの撮ってるからかなりの被爆してるけど
生活に影響はないよ
ミリになったら危険だと思うけどマイクロシーベルトでしょう?
広島の長崎の原爆のようにはならないと思うし チェルノブイリの再発もないでしょう
きっと!!
私の伯父伯母は広島で被爆したけど長生きしたし
不安ばかりが先行して正確な情報がわからないんだろうと思う
レントゲンの放射線量なんかで比較すれば良いのに政府もアホだわ
2011/3/22 10:48
投稿者:風なぎ
九州の田舎に住んでる私。週末の買い出しにドラッグストアーに行ったらトイレットペーパーやペットボトルの水の棚が、すっからかんになってて驚いたよっ!
あと普通のスーパーでも節電だからって店内の陳列棚の照明が暗くなってた。
ウチはトイレットペーパーがまだ家にあったから良かったけど、ない人は困るだろうなぁ〜。。。
いつまでこの状態が続くのだろうか?ちと心配です。。。
あと普通のスーパーでも節電だからって店内の陳列棚の照明が暗くなってた。
ウチはトイレットペーパーがまだ家にあったから良かったけど、ない人は困るだろうなぁ〜。。。
いつまでこの状態が続くのだろうか?ちと心配です。。。
九州でもトイレットペーパー買占めですか。。。一体みんな何なんでしょうね?そして九州が節電してもあまり効果はないような??国全体が自粛モードなんでしょうかねぇ。
>しまねこさん
そうそう、広島の原爆で生き残った人でかなり長生きされてる方っていらっしゃいますよね。今回の原発の放射線よりも、放射線技師の方など医療現場で被曝されてる方の方が問題が深刻じゃないかっていう話もありますしね。
>ねこまた
そうそう、これ作り話じゃないんだよー。茨城と福島はとばっちりだよね。マッタク。東京ではお米屋さんもみんな在庫がないんだよ…でも外食産業で米不足っては聞かないな。流通経路が違うのかな。
>ねこやしきさん
農作物被害、シャレになんないほど広まってますね…。イソジンやホウ酸の話は専門知識がないのに表面的に問題を捉えたから起こったんでしょうね。マスコミも早い段階から分かりやすく伝えて欲しいものです。
>ま○ねえさん
さすが芦屋は違う!確かにフランス人の東京好きは尋常じゅないですよね。京都は夏暑いし冬寒くて芦屋より気候が厳しいと思うねんけどなぁ。
>お母ニャンさん
いや、てるちゃんも起こりますよ。流血事件しょっちゅうです。気分ていうか機嫌によりますよねー。触っても怒らない猫はニャニゴでした。そいえば猫って人間が読んでる新聞雑誌に絶対座ってきますよねー。
http://moon.ap.teacup.com/kityur/