金魚の別パターンの背びれの作り方です。

背びれの部品を頭の前に切りだします。

これを下面から持ってきて背中の切り込みを通すのですが、大きすぎて切り込みを通り抜けられないので二つに折ります。

この状態で両側を合わせて持って、

下面から切りぬきを通り抜けさせます。

(今度は上面から見たところ)切り込みを通り抜けたら畳んだ背びれを再度広げます(折り筋は背びれの筋に見えますので気にしなくても大丈夫)。

広げたらハサミで背びれの形を整えます。背びれは両側を糊づけしたっていいでしょうし、片方を切り落としてもいいでしょう。でも実はこの背びれ、いつの間にか頭部の形を横に広くして出目金を作るのに役立っている。だから切り落とすときはストッパーになっている基部は残したほうが形がゆがまないでしょうね。
なおこの出目金は、
我流切り紙人さんがすでに発表なさった金魚の型紙からアイディアを借用しています。深く感謝申し上げます。

3