PENMAN'S CAFE
ペンマンと猫のつれづれ日記。
記事カテゴリ
カリグラフィー&ペンマンシップ (44)
猫 (275)
猫・かぶりもの (26)
料理・食べ物 (58)
趣味 (11)
植物・お花・野菜 (77)
猫・その他 (7)
お出かけ (37)
日々のこと (38)
PENMAN'S CAFE (1)
外国 (9)
リンク集
Penman's Cafe #2
Cafe de Alphabet
→
リンク集のページへ
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
☆yuriさん ありが…
on
(無題)
いや〜これまた素敵…
on
(無題)
☆はわいのヒデキさ…
on
(無題)
今回の作品も、とっ…
on
(無題)
☆わら。さん あは…
on
(無題)
最近の記事
(無題)
かわいい。。。
うぷぷ。
巨匠作品 1.
初めてのデ〜ト!
最近のトラックバック
1年以…
from
HighWay's
先日、
from
koko-kazu's BL…
ロゴ素材 7 …
from
イラスト、イメージ…
今日はクリ…
from
猫とベランダ畑でH…
WELCOME T…
from
My Way 〜シェイク…
過去ログ
2010年2月 (9)
2010年1月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (9)
2009年10月 (6)
2009年9月 (3)
2009年8月 (8)
2009年7月 (14)
2009年6月 (7)
2009年5月 (12)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (9)
2009年1月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年9月 (9)
2008年8月 (12)
2008年7月 (8)
2008年6月 (10)
2008年5月 (16)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (15)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (6)
2007年6月 (14)
2007年5月 (23)
2007年4月 (18)
2007年3月 (12)
2007年2月 (18)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (10)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (14)
2006年7月 (14)
2006年6月 (14)
2006年5月 (15)
2006年4月 (10)
2006年3月 (16)
2006年2月 (20)
2006年1月 (29)
2005年12月 (21)
ブログサービス
Powered by
Main
|
かわいい。。。 »
2010/2/28
「(無題)」
カリグラフィー&ペンマンシップ
裏切られ、叩かれ、つぶされ...
しかし、この手に確かに残ったもの...
悔しさ、恨めしさ、呪わしさも時として原動力となるのです。
1
投稿者: KAZZ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:KAZZ
2010/3/4 9:03
☆yuriさん
ありがと〜。。。何事にも飽きっぽい私ですが、ダンナとコレは一生付き合っていけそうです。詩の内容は、題名は「ピパの唄」といいます。叔母様の話では、昔、国語の教科書に「春はあした」という題名で出ていたようで、ロバート・ブラウニングの有名な詩だそうです。昔の教科書ってあんまりいろんな詩が出ていなかったようです。「私たちが習った代表的な詩は?」といわれるとすぐ出てこないほどいろいろやりましたよね。。。
。。。例えば、人が集まった教室の中でとても変な曲が流れたとします。誰かが口火を切って「きもちわるい!」と言ったとたんに、他の人がほぼ同じ意見を持ってしまう「同時発火現象」というのがあるそうです。(いじめはその最たるもの。特に子供は心が弱いからすぐ同調してしまいます。)そういう「人の心理」を利用したかどうかはわかりませんが、そうやって手のひらを返されました。その中心はじいさんだったそうです。。。さすが元教育者、人の集団心理は手に取るようにわかる、ってところでしょうかね。。。
投稿者:yuri
2010/3/3 23:29
いや〜これまた素敵ですねえ!
どうしたら、こんなにきれいな曲線が描けるようになるんでしょうか。どんな内容の詩なのかな?
それにしても、老いても人にそれほどのダメージを与え、怒りのパワーを起こさせるじいさんというのは、これまでどういう人生歩いてきたんだろうと逆に思いますね。
私は年とったらニコニコかわいいばあさんになりたいなぁ。
投稿者:KAZZ
2010/3/3 16:13
☆はわいのヒデキさん
これはダンナの叔母様に頼まれて書いたものなんです。お友達のお祝いに贈るそうで、叔母様のお気に入りの詩です。だからちょっとリキ入りました。。。「前に前に」とはなるべく心掛けてはいるけれど、いっつもくじけてばかりです。人からは「悩み事なんか全く無いんじゃなぁい?」って言われますけど、寝る時以外は悩んでいます。あ、お笑い見てるときは悩んでないかも〜。特に志村けん。昔、志村けんのお嫁さんになりたいと思っていたよ。お似合いでしょう?。。。この作品、キミにも見せてあげたかったけど、もう納品済みですぅ。。。
投稿者:はわいのヒデキ
2010/3/3 15:23
今回の作品も、とっても素敵だね!
自分は真っ直ぐに歩いていても、人生には思わぬ事故にあうことも起きたりするんだよね。
KAZZさんの色々な心の葛藤も、素晴らしい作品を作り出す大きなエネルギーになったんだね…。
いつも前に前に頑張って進んでいる貴女を誇りに思っているよ〜。
投稿者:KAZZ
2010/3/2 22:47
☆わら。さん
あははは〜、エコねぇ。。。核兵器も再利用すれば莫大なエネルギー資源になりますからねぇ。。。あの時は落雷に打たれたような(打たれたことないけど。)衝撃でしたが、なんでも、落雷のエネルギーをコンスタントに捕えることが出来ると、日本のような小国では電気代が「タダ」になるそうです。。。って話がそれましたが、あの時は「タダじゃおかないぞ!」って思いました。。。インドを代表する車のメーカーで「タタ」っていうのがあるんだけど、うちのだんなが言うには「タタでもいらねぇ〜」だって。。。あ、またそれちゃた。。。
投稿者:わら。
2010/3/2 18:31
久しぶりですね〜、カリグラフィ。
なんでもエネルギーに代えていけるといいですね。
それこそエコだ。
http://ameblo.jp/19cyamame
投稿者:KAZZ
2010/3/2 16:28
☆くじらおおかみさん
すごい久しぶりですねぇ。どうしてたの〜?。。。どうしてこうぢぢぃはしつこいんだろうね。「嫉妬」とか「妬み」って全部「おんなへん」が付くけど、男のそれって本当に醜いよ。「女の腐ったの」っていうけど、まさにそんな感じかなぁ。。。今日は朝から今までキッチンを掃除してたよ。いらないものとかずっと使わないものを全部処分することにした。ちょ〜スッキリしたよ〜。明日は自分の部屋にあるものを片付けようかと思う。今まで固執していたものを全部棄てようと思います。余計なものが多すぎるからね。。。
投稿者:くじらおおかみ
2010/3/2 11:31
やっぴ〜☆おひさ〜★だいじょうぶ〜?!?まったくねぇ;;;老いてますます性根捻じ曲がったおじーちゃんの事はシカトして、キミは誰にもまねできない特上のセンスと腕があるんだから、素敵な作品を生み出して気持ちを浄化させてね^^
私は頭にきた時は勢いにまかせて掃除したりします・・・(^^;;;
投稿者:KAZZ
2010/3/1 22:02
☆ひろるさん
その番組、私も見てましたよ。。。いやなことは忘れようと自分から離れてみたんですけど、世の中変わった人が多いようで、最近になってまた追いかけて来たんです。。。2年前、例の事で入院までしましたが、だいぶ忘れてきていたのに、治りかけた傷を無理やり掻き壊すような手紙をよこしてきました。それもご丁寧に「書留」で。差出人をちゃんと確認しないで受け取ってしまい、その差出人の名前を見ただけでフラッシュバックしてしまいました。。。
また努力して立ち直ります。。。
この作品は知人に頼まれて書いたものです。これを仕上げて数日してから手紙が来たので、これを書いている時は穏やかな気持で書いていました。
これはロバート・ブラウニングの「ピパの唄」という詩です。
☆黒ベエさん
一昨年の入院騒ぎのコトをいまだにチクチクやってくるやつ(じじい)がいましてね。どうせヒマなんでしょうけど。。。怒りのパワーで奮起するのはその時はプラスのパワーになってはいるのでしょうけど、そういうのってやがては疲れ果てますね。もう少し若かったら意地でもそうしていたんでしょうけど。。。最近↑(ひろるさんへのコメント)のようなことがあって、なんだか体調が変です。。。でも一時、パワー全開になったことは確かです。。。黒ベエさんも経験があるのですか?
話は変わりますが、その「コンチクショー!」パワーで、真央ちゃん、次は金メダルを取って欲しいですね。
投稿者:黒ベエ
2010/2/28 22:55
何があったんですか〜〜〜〜〜(汗)
確かに、怒りのパワーで作業効率がよくなった体験は、何度もあります(笑)
コンチクショー!って前向きに奮起できれば、しめたものですよね。
http://kurobexx.exblog.jp/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”