PENMAN'S CAFE
ペンマンと猫のつれづれ日記。
記事カテゴリ
カリグラフィー&ペンマンシップ (44)
猫 (275)
猫・かぶりもの (26)
料理・食べ物 (58)
趣味 (11)
植物・お花・野菜 (77)
猫・その他 (7)
お出かけ (37)
日々のこと (38)
PENMAN'S CAFE (1)
外国 (9)
リンク集
Penman's Cafe #2
Cafe de Alphabet
→
リンク集のページへ
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
☆yuriさん ありが…
on
(無題)
いや〜これまた素敵…
on
(無題)
☆はわいのヒデキさ…
on
(無題)
今回の作品も、とっ…
on
(無題)
☆わら。さん あは…
on
(無題)
最近の記事
(無題)
かわいい。。。
うぷぷ。
巨匠作品 1.
初めてのデ〜ト!
最近のトラックバック
1年以…
from
HighWay's
先日、
from
koko-kazu's BL…
ロゴ素材 7 …
from
イラスト、イメージ…
今日はクリ…
from
猫とベランダ畑でH…
WELCOME T…
from
My Way 〜シェイク…
過去ログ
2010年2月 (9)
2010年1月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (9)
2009年10月 (6)
2009年9月 (3)
2009年8月 (8)
2009年7月 (14)
2009年6月 (7)
2009年5月 (12)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (9)
2009年1月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年9月 (9)
2008年8月 (12)
2008年7月 (8)
2008年6月 (10)
2008年5月 (16)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (15)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (6)
2007年6月 (14)
2007年5月 (23)
2007年4月 (18)
2007年3月 (12)
2007年2月 (18)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (10)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (14)
2006年7月 (14)
2006年6月 (14)
2006年5月 (15)
2006年4月 (10)
2006年3月 (16)
2006年2月 (20)
2006年1月 (29)
2005年12月 (21)
ブログサービス
Powered by
« ミスター・インクブレンダー、再来印!
|
Main
|
食の安全。 »
2008/2/26
「ヘレボルス」
植物・お花・野菜
クリスマスローズ、今年も咲きました。次から次へ、満開です。
雪の中でも咲くという逞しい花。
またの名を「レンテンローズ」とも呼ばれ、キリスト教の四句節(レント)からとった英名で、復活祭前の役5週間(2月下旬から4月上旬にかけて)に開花するのでそう呼ばれるそうです。丈夫で育てやすく、栽培環境に対し適応範囲が広いです。
☆1日各1回クリックをお願いします。(ご面倒ですみません...)
人気blogランキングへ
※コメントも頂けたらうれしいです〜。
0
投稿者: KAZZ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:KAZZ
2008/3/2 19:57
☆わら。さん
今度、わら。さんも育てて見ませんか?わりと簡単ですよ。虫が付かないのがいいです。
☆玄豊さん。
近所のホームセンターにはかなりな種類のものが有りました。今、一番高い種類は「八重咲き」のもので、花がちゃんと咲いている3年程の株で7,000〜10,000以上します。東京じゃもっと高いかもしれませんね。玄豊さんのお庭だったら気候風土も良さそうなので、きっときれいな花が咲きますよ。
今日、南房総へドライブに行って来ました。菜の花が満開でした。さすが、暖かいですね。テルムラマンの近くも通りましたよ。
投稿者:玄豊
2008/3/2 19:42
出遅れましたが、いつ見てもKAZZさんの「クリスマスローズ」はステキですね♪
そういえば、東京に住んでいた頃クリスマスローズって珍しかったです。
かなり高級なお花屋さんじゃないと扱っていなかったかも・・・。
今は、種類も増えてアレンジも手軽に買えるようになりましたね。
http://atom-diary.a-thera.jp/
投稿者:わら。
2008/2/29 20:44
再※〜
鼻になってた(笑)
あ〜そうなんだ!違う株なのね〜( ̄v ̄;)失礼しまし
http://sky.ap.teacup.com/cats/
投稿者:KAZZ
2008/2/28 19:08
☆わら。さん。
鼻(笑)の下に伸びている赤いのは葉です。段々と緑色になってきます。あ、この2種類は全然別の株ですけど。けっこういろんな色があって、マニアはいろいろ集めて自慢するそうです。今日、「赤系」の株を600円で買って来ました。
投稿者:わら。
2008/2/28 11:45
白く咲いてからピンクに色づいていくのも素敵ですね〜
2枚目の鼻の左下あたりに赤く色づいてるように見えるのは、
葉っぱ?
http://sky.ap.teacup.com/cats/
投稿者:KAZZ
2008/2/27 19:23
☆くじらおおかみさん。
最近はこのお花を使ったアレンジメントをよく目にするようになりました。色にもよるけど、バラとあわせてもキレイです。今度キミも育ててみない?簡単だから。
投稿者:くじらおおかみ
2008/2/27 15:17
先日花屋さんに行ったら、クリスマスローズの花束があったよ。しっとりした感じではあったけど、やっぱり鉢植えで長く楽しむタイプのお花だよね〜
今年もきれいに咲いたね(^^)v
http://blog.so-net.ne.jp/milko_milmil/
投稿者:KAZZ
2008/2/27 10:57
☆koko-kazuさん。
冬場は緑も乏しいし、ましてやお花もほとんど咲いてませんから、このお花が咲くと気持が春へとシフトしますね。。。頭の中は年中春っぽいんですけど、あはは。。。
投稿者:koko-kazu
2008/2/26 22:55
きれいに咲きましたね。
この寒い時に、きれいな花は気が和みますね。
http://koko-kazu.at.webry.info/
投稿者:KAZZ
2008/2/26 22:25
☆ひろるさん。
クリスマスローズは涼しくて通気性のよい場所が良いみたいです。暖かすぎて湿度が高いと、まれに葉がカビることがありますからご注意下さいね。
花びらの形は様々で、代表的なのは丸い花びらの「丸弁」と少しとがった「剣弁」というのがあります。また、少しフリル状のものとか、八重(コレは欲しいけど高い。)のものなどがあります。
色も様々で、白系、クリーム系、グリーン系、アプリコット系、薄ピンク系、濃ピンク系、赤紫系、赤系、黒系などがあります。
また、花や葉の形がひろるさんちのタイプと全然ちがう「リヴィダス」とか「フェチダス」というのもあってクリスマスローズの仲間です。機会がありましたら良く見ておいてください。ちなみに、うちのとひろるさんちのは「オリエンタリス・ハイブリッド」という種類(交配種)です。
あ、それから、「ヘレボルス」というのは「クリスマスローズ(英名)」のことです。
ぜ〜んぶ欲しいです。。。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”