PENMAN'S CAFE
ペンマンと猫のつれづれ日記。
記事カテゴリ
カリグラフィー&ペンマンシップ (44)
猫 (275)
猫・かぶりもの (26)
料理・食べ物 (58)
趣味 (11)
植物・お花・野菜 (77)
猫・その他 (7)
お出かけ (37)
日々のこと (38)
PENMAN'S CAFE (1)
外国 (9)
リンク集
Penman's Cafe #2
Cafe de Alphabet
→
リンク集のページへ
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
☆yuriさん ありが…
on
(無題)
いや〜これまた素敵…
on
(無題)
☆はわいのヒデキさ…
on
(無題)
今回の作品も、とっ…
on
(無題)
☆わら。さん あは…
on
(無題)
最近の記事
(無題)
かわいい。。。
うぷぷ。
巨匠作品 1.
初めてのデ〜ト!
最近のトラックバック
1年以…
from
HighWay's
先日、
from
koko-kazu's BL…
ロゴ素材 7 …
from
イラスト、イメージ…
今日はクリ…
from
猫とベランダ畑でH…
WELCOME T…
from
My Way 〜シェイク…
過去ログ
2010年2月 (9)
2010年1月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (9)
2009年10月 (6)
2009年9月 (3)
2009年8月 (8)
2009年7月 (14)
2009年6月 (7)
2009年5月 (12)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (9)
2009年1月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年9月 (9)
2008年8月 (12)
2008年7月 (8)
2008年6月 (10)
2008年5月 (16)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (15)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (6)
2007年6月 (14)
2007年5月 (23)
2007年4月 (18)
2007年3月 (12)
2007年2月 (18)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (10)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (14)
2006年7月 (14)
2006年6月 (14)
2006年5月 (15)
2006年4月 (10)
2006年3月 (16)
2006年2月 (20)
2006年1月 (29)
2005年12月 (21)
ブログサービス
Powered by
« ケツ・マッチョ。
|
Main
|
ルナ知事。 »
2007/2/18
「ニャン歌の花道。」
猫
人生いろいろあらぁな...
LUNA:「♪肴は炙った〜、イカはダメ?」
KAZZ:「ダメ。」
...今夜も、しみるねぇ...
☆1日各1回クリックをお願いします。(ご面倒ですみません...)
※コメントも頂けたらうれしいです〜。
0
投稿者: KAZZ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:KAZZ
2007/2/20 13:54
★玄豊さん。
え゛〜!ホントにそうなんですか〜?「ねこに小判」的な意味で「ねこにそんな上等なモノを食べさせる必要は無い」ってことかと思ってました。(「雷が鳴ったらお臍を隠しなさい」っていうのも「お腹が冷えないように」ですからね。)でも、科学的な裏付けがあるんですねぇ。一つ勉強になりました。。。日光に当たると変化するものといったら、クロロフィルかなんかでしょうかねぇ。
投稿者:玄豊
2007/2/20 13:33
再コメで〜す。
今週は仕事のスケジュールがゆる〜いので、余裕で嬉しい♪
ことわざにも「猫にアワビを食わせると耳が落ちる」というものがあるんですよぉ。
猫の耳は薄くて毛細血管が透けて見えますよね〜。
アワビに含まれている成分が、日光にあたることで有毒化し、
組織を壊死させてしまうので、耳が落ちる・腐るというんだとか。
こちらは海が近いので、知っている人の多いことわざなんです〜。
http://atom-diary.a-thera.jp/
投稿者:KAZZ
2007/2/20 0:16
★わら。さん。
「鼻ピーマン」て鼻がピーマンみたいなの?複雑なカタチしてるねぇ。「いちご」はすぐ連想できました。ヘタのような髪の毛ってことは男でしょ?ダンナの高校の先生は「原始人」だって。乗ってた車も「ガンセキ・オープン」じゃなくて、当時としても化石のような古〜〜い車だったんだって。私の高校には「ひょうろく」とか、怒るとすぐ真っ赤になる東大卒の「やかん」がいました。(東大には「夜間」はねぇよ。)その「やかん」は長嶋茂雄と同じクラスだったようです。その他、小出先生っていうのが2人いたので区別するのに「マラこい」と「モンこい」ってそれぞれ呼んでました「モンこい」は学生の時にレスリングでモンゴルに遠征にいって優勝したスゴい先生で「モンゴルこいで」略して「モンこい」、もう一人は「マラソンこいで」略して「マラこい」はあのマラソンの小出義雄監督ご本人です。TVで見かけると「あ、マラこいだ!」って言っちゃいます。私の部活の顧問でした。
★rinkoさん。
rinkoさんようこそ。イカでも耳が取れちゃうんですか?コワいですねぇ。。。LUNAの鼻はしらふでもこんなです。よろしくね〜。
投稿者:rinko
2007/2/19 23:12
こんばんは♪
LUNAちゃん、お耳が取れたら困るからイカはやめておいて
純米酒で我慢だね!(いいのか?(笑))
お鼻がほんのりピンクになってる〜!
飲みすぎた…?(笑)
http://blog.goo.ne.jp/momorinko0407
投稿者:わら。
2007/2/19 22:37
再コメです。
「イカおやじ」するめを首からぶら下げてる
おっさん想像しちゃいました。
そ〜いえば、高校の担任のあだ名が「鼻ピーマン」でした。
「いちご」って言うあだ名の先生もいたっけ。
逆三角の顔に髪の毛がヘタです。
食べ物って意外とあだ名になるのか〜。ぷぷっ。
http://sky.ap.teacup.com/cats/
投稿者:KAZZ
2007/2/19 18:53
★黒べえさん。
お酒、なめないけど、一応においは嗅ぎます。そして「ん〜♪」て顔するんです。こいつは何者だ?って感じです。
投稿者:黒ベエ
2007/2/19 17:30
LUNAくんがビンを持ってるように見えてびっくりしました〜(笑)
似合うから不思議です。
http://black.ap.teacup.com/kororin/
投稿者:KAZZ
2007/2/19 15:33
★玄豊さん。
うちも昔、飼ってった犬に「いかくん」とか「さきいか」あげてました。そういえば腰抜かしたことあったのは、そのせいだ〜。。。え゛ー!!!あわびってそんなにコワいの!?知らなかったです。一体、何が含まれているんでしょうか。
★わら。さん。
グラス、似合うでしょ?人で言ったら「國村隼」さんかなぁ。「いかん!」ていうセリフ、渋くキマりそうです。イカは犬にも猫にも毒なんですねぇ。。。そういえば、昔勤めていた会社に「イカじじい」っていうあだ名の上司がいました。なぜかというと、彼のネクタイの幅が妙に広くてスルメみたいだったからです。。。
投稿者:わら。
2007/2/19 14:42
イカはいかん。
昔ウチの犬さんが何やら食べて越し抜かしてたの思い出しました。
それにしてもグラスが似合うねぇ。
http://sky.ap.teacup.com/cats/
投稿者:玄豊
2007/2/19 11:58
今日はLUNAちゃん、渋く決めてますね〜。
昔、ペットフードなんて一般的じゃなかった頃、
おつまみの「いかくん」や「さきいか」とか思いっきりあげてました。
歴代のなかには「鯵のヒラキ」が大好きなにゃんこもいたなぁ。
さすがに生イカはあげませんでしたけど、今思うと恐ろしい・・・。
あ、そう言えばアワビも食べさせちゃいけないんですよね〜。
耳が落ちちゃってドラえもんみたいになっちゃうそうです。
http://atom-diary.a-thera.jp/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”