2月の茅ヶ崎東浜サーフ、港東浜から野球場下のエリアで「後退してしまったサーフの再生・海岸砂浜を造営補強」するため、山砂投入工事を実施中。
この工事の山砂投入により、東浜サーフと港内に山砂の薄濁りが漂い忍び:エメラルドグリーンの潮色となっています。
この影響で澄潮好みの魚の寄り付きが少ないという意見が多いです。
キス名人も嘆き、タコ名人も獲れる数が激減中。2月は0に近いらしい。
恐らく3月中旬には工事が終わる(年度末検査)ことと思います。
密かに夜釣りしました。
マルセイゴ(小スズキ)30cm1のみ。ルワー用語では通称シーバス。
上げた時に、力無い感じでしたから小さいけれどキープしました。
・・・久しぶりなんで食いたかったし。
この工事の山砂投入により、東浜サーフと港内に山砂の薄濁りが漂い忍び:エメラルドグリーンの潮色となっています。
この影響で澄潮好みの魚の寄り付きが少ないという意見が多いです。
キス名人も嘆き、タコ名人も獲れる数が激減中。2月は0に近いらしい。
恐らく3月中旬には工事が終わる(年度末検査)ことと思います。
密かに夜釣りしました。
マルセイゴ(小スズキ)30cm1のみ。ルワー用語では通称シーバス。
上げた時に、力無い感じでしたから小さいけれどキープしました。
・・・久しぶりなんで食いたかったし。

投稿者:imorimasuda