12月16日、日曜日の明け方は寒かった。
夜も寒かった。時折ビューっと風が吹く。
本格的な冬到来。
しかし・・・寒さに負けず、夕食後、真冬の完全防備仕様で北風吹く夜の海に行ってきた。
獲物はゴンズイとメジナ、1つずつのみ。
両方とも、20cmくらい。
2つともリリース。
気温北風と同じく、寒々しい結果。
他のアタリも、わずか2回のみ。
合計4回のアタリ・・・寒い・・・さ・む・い。
今夜の潮廻りは、半月・小潮・潮止まりが21:00くらい、潮は動かず。
魚も動かず。
上弦の月が煌々と輝いていた。
北風寒風の中、18:30に始め、21:30の満潮:潮止まりと共に撤収。
去年は、吹雪の中、ロマンチックな雪降る夜の港へ出撃していたので、このくらいの寒さは問題はないし、北国厳冬期の雪中野営に比べれば・・・湘南の冬を寒いと思ってはイカンし・・・
しかし、集中力に欠けてしまった。
ラインが絡まっているのに気がつかずフルスイング、一番調子の良い気に入っていた竿を折ってしまった。
しかも、予備竿に変えたら、その竿も竿先のトップガイドが取れてしまった。
踏んだり蹴ったり〜とはこのことだ。
しょうがないので、先週の残りの煮こごりを食って、ツマミにしている。
*上弦の月、下弦の月については、↓こちらを参照
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0215.htm
夜も寒かった。時折ビューっと風が吹く。
本格的な冬到来。
しかし・・・寒さに負けず、夕食後、真冬の完全防備仕様で北風吹く夜の海に行ってきた。
獲物はゴンズイとメジナ、1つずつのみ。
両方とも、20cmくらい。
2つともリリース。
気温北風と同じく、寒々しい結果。
他のアタリも、わずか2回のみ。
合計4回のアタリ・・・寒い・・・さ・む・い。
今夜の潮廻りは、半月・小潮・潮止まりが21:00くらい、潮は動かず。
魚も動かず。
上弦の月が煌々と輝いていた。
北風寒風の中、18:30に始め、21:30の満潮:潮止まりと共に撤収。
去年は、吹雪の中、ロマンチックな雪降る夜の港へ出撃していたので、このくらいの寒さは問題はないし、北国厳冬期の雪中野営に比べれば・・・湘南の冬を寒いと思ってはイカンし・・・
しかし、集中力に欠けてしまった。
ラインが絡まっているのに気がつかずフルスイング、一番調子の良い気に入っていた竿を折ってしまった。
しかも、予備竿に変えたら、その竿も竿先のトップガイドが取れてしまった。
踏んだり蹴ったり〜とはこのことだ。
しょうがないので、先週の残りの煮こごりを食って、ツマミにしている。
*上弦の月、下弦の月については、↓こちらを参照
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0215.htm
投稿者:imorimasuda