私は鵠沼野営場管理担当者です。
本日、野営場内無断駐車が再びありました。
私は、藤沢市ボーイスカウト連絡会と近くにある藤沢警察、「みどりの広場管理者である」市担当者及び藤沢市ボーイスカウト連絡会野営場管理委員会に野営場内無断駐車の件を報告しました。
鵠沼野営場内に駐車されてしまいましたから、入口ゲートの外に車両(民事トラブル関係抵触、路上駐車違法)を移動して貰いました。
今後、無断駐車車両が入口を塞いでいる場合もあるかと思います。
本当に困ったものです。
もし、今後鵠沼野営場入口ゲートの前に車両が不法無断駐車していて、BS野営車両が入れない・出られない場合は、管理委員会まで電話連絡をしてください。
管理委員会に連絡が通じない場合は、単なる担当者である私に電話していただいても、何とか対処したいと思いますが、トラブルは避けたい気持ちです。
理由は、この車両が近隣車両のためです。
できるなら無用な諍いが生じないようにしたい気持ちが大きいからです。
スカウト達が野営をしていたり、キャンプファイヤーをしている時にこの関係でトラブルが発生するのは絶対に避けたいと考えています。
以前、隣の農家のお爺さんが枯れ草を燃やしていた時に、近隣のどなたかが消防署に通報しサイレン鳴らして消防車が派手に登場、野営が興ざめになったこともあります。
また、近隣のどなたかが、匿名で市長宛に妙な抗議文を提出したこともありました。
またまた、昔は3浪以上の受験生からキャンプファイヤー中に「うるさい!!」と怒鳴られたこともありました。
いずれの場合も、スカウト側に落ち度はなく、問題にもなりませんでしたが・・・
そんなこんなで・・・無用で無意味かつ情けないトラブルが発生しスカウト達の気持ちが萎えるような流れになるのは絶対に避けたいと考えています。
無断駐車の件は・・・
藤沢警察と「みどりの広場管理者である」市役所・BS藤沢連絡会に報告相談をしました。
担当者としては、速やかに報告をしなければならない規約となっています。
どう考えてみても、基本的には無断駐車は厳禁ですし、マナー公共意識の問題だと思います。
市担当課と藤沢警察に意見を聞き、ボーイスカウト藤沢連絡会の会議で対応を検討し、管理委員会でトラブル防止の観点に立ちながら対応していくことになると思います。
管理・整備担当者の私は、その結果に基づいて行動することになろうかと思います。
いずれにしろ、マナーの問題でありますから、スカウト精神に則り、正面から対応していくことになると思います。
友人の弁護士に相談しましたら、このようなトラブルは、ファミリーレストランとかゲートの無い月極駐車場で結構頻繁に起こっている現状があるらしいです。
また、かつて、他のボーイスカウト野営場(長後方面)ゲート入口に無断駐車車両(目前の寿司屋の客)があり、同様な問題も発生していました。
↓写真:鵠沼野営場内に駐車されていた無断駐車車両を、どうにか説明して入口ゲートの外に車両(民事トラブル関係抵触、路上駐車違法)を移動して貰いました。
これでも、法的には個人私有地内かつ一部路上駐車・・・となりますが・・・
ナンバーは解読できないように写真を荒らしておきました。
本日、野営場内無断駐車が再びありました。
私は、藤沢市ボーイスカウト連絡会と近くにある藤沢警察、「みどりの広場管理者である」市担当者及び藤沢市ボーイスカウト連絡会野営場管理委員会に野営場内無断駐車の件を報告しました。
鵠沼野営場内に駐車されてしまいましたから、入口ゲートの外に車両(民事トラブル関係抵触、路上駐車違法)を移動して貰いました。
今後、無断駐車車両が入口を塞いでいる場合もあるかと思います。
本当に困ったものです。
もし、今後鵠沼野営場入口ゲートの前に車両が不法無断駐車していて、BS野営車両が入れない・出られない場合は、管理委員会まで電話連絡をしてください。
管理委員会に連絡が通じない場合は、単なる担当者である私に電話していただいても、何とか対処したいと思いますが、トラブルは避けたい気持ちです。
理由は、この車両が近隣車両のためです。
できるなら無用な諍いが生じないようにしたい気持ちが大きいからです。
スカウト達が野営をしていたり、キャンプファイヤーをしている時にこの関係でトラブルが発生するのは絶対に避けたいと考えています。
以前、隣の農家のお爺さんが枯れ草を燃やしていた時に、近隣のどなたかが消防署に通報しサイレン鳴らして消防車が派手に登場、野営が興ざめになったこともあります。
また、近隣のどなたかが、匿名で市長宛に妙な抗議文を提出したこともありました。
またまた、昔は3浪以上の受験生からキャンプファイヤー中に「うるさい!!」と怒鳴られたこともありました。
いずれの場合も、スカウト側に落ち度はなく、問題にもなりませんでしたが・・・
そんなこんなで・・・無用で無意味かつ情けないトラブルが発生しスカウト達の気持ちが萎えるような流れになるのは絶対に避けたいと考えています。
無断駐車の件は・・・
藤沢警察と「みどりの広場管理者である」市役所・BS藤沢連絡会に報告相談をしました。
担当者としては、速やかに報告をしなければならない規約となっています。
どう考えてみても、基本的には無断駐車は厳禁ですし、マナー公共意識の問題だと思います。
市担当課と藤沢警察に意見を聞き、ボーイスカウト藤沢連絡会の会議で対応を検討し、管理委員会でトラブル防止の観点に立ちながら対応していくことになると思います。
管理・整備担当者の私は、その結果に基づいて行動することになろうかと思います。
いずれにしろ、マナーの問題でありますから、スカウト精神に則り、正面から対応していくことになると思います。
友人の弁護士に相談しましたら、このようなトラブルは、ファミリーレストランとかゲートの無い月極駐車場で結構頻繁に起こっている現状があるらしいです。
また、かつて、他のボーイスカウト野営場(長後方面)ゲート入口に無断駐車車両(目前の寿司屋の客)があり、同様な問題も発生していました。
↓写真:鵠沼野営場内に駐車されていた無断駐車車両を、どうにか説明して入口ゲートの外に車両(民事トラブル関係抵触、路上駐車違法)を移動して貰いました。
これでも、法的には個人私有地内かつ一部路上駐車・・・となりますが・・・
ナンバーは解読できないように写真を荒らしておきました。

投稿者:imori masuda takao