
花咲かプロジェクト2006 :10,000uのコスモス広場
コスモスIN原っぱ・鵠沼野営場
画像は、一昨年、近所の女の子が写真を撮りに来た所を写真に撮ったものです。
今年2006年は、7月末か8月初旬に大量のタネを蒔く予定です。
原っぱ一面に広がるコスモスが咲くのは、タネ蒔いてから8週間後くらいでしょうか。
5〜6月・春蒔きまたは自然発芽したコスモスは、1.3mほどの高さに巨大化して憎たらしいぐらいの雑草のようになってしまいますので、お盆前後にタネ蒔きをします。
9月秋蒔きでもいいんですが、少し遅い感じがしています。
夏に蒔くと秋に「やさしいコスモス」の花が一面に咲き乱れます。
・春蒔きは茎葉が巨大化する。
・8月お盆過ぎの夏蒔きは、野営場原っぱの景観的効果を高める良い大きさになる。
・9月中旬秋蒔きは、鉢植えサイズのかわいいコスモスになる。
・コスモスは気温18度以上になると土面から発芽する。
晩秋・花が咲いた後のタネ採り・・・
毎年、採ったタネの50%は自己用にしたり、プレゼントしたり〜
残り50%は、来年の花咲プロジェクトのタネ蒔きに使用します。
投稿者:増田多加男