
で石原慎太郎氏が芥川賞を取ってから来年で50年なんだそうで文学碑が建てられ昨日除幕式があったらしい。式典には石原軍団の面々も参列したそうで、この季節ウィンドやる人がいるくらいでさほど大きくない砂浜は人で溢れたみたいです。間口は小さくても湾を出ればそこは太平洋。燦燦と太陽の光が降り注ぐ海に毎日接しているポチ達は幸せだなと思います。でもって今日は授業参観!うへ〜また何かやらかしてくれるんじゃないかと、、、ちょっと不安。
「昨日俺最後尾からのスタートだったじゃん」
「そうだったね」
「だからぁ。多分俺500人以上抜かしたわけよ。伝説の500人抜き!なんちゃって」
しあわせな男です(ーー;)
「でもさ。昨日一個失敗しちゃったのよ。」
「へぇ〜何を?」
「
RCチップを左足につけているのを忘れて右足でゴールしちまった。あれで5秒は損したな」
誰か殴っていいです☆
市民ランナー参加型のマラソンって一杯あるのは知っていたけれど昨日大笑いしたのが
コレ→
国境なきランナーズ(医師団じゃありません!)
「これなんか最高じゃん!」と大うけしたのが
第21回サハラマラソンです。
特徴:広大なサハラ砂漠を走る。
注意:駐車場はありません…爆。
優勝賞金5000ユーロ…ですが、往復の交通費は自分持ち!
さぁ、脚に覚えのある方、参加してみませんか?
じゃ、学校いってきまーす。
☆一陽からのお返事です。Read Moreをクリックしてね。(9)
Domaniさん>ポチたちは砂浜走りますが、適当に湿り気があるため足が埋まったりはしないみたいですが、砂漠は。。。埋まりますよね。走りにくそー!授業参観記、もう少々お待ちください。(11/25)
さちーさん>に、にじゅーにんですか?それはまた参加者少なかったですねぇ。青梅マラソンはなんと最後尾がスタートするまで10分以上かかるらしいです。(11/25)
Jude姉様×2>長門裕之って桑田に激似!ぎゃはは、ホントそっくりですよねぇ。読んだ時は全然間違いに気がつかなんだです。「。。。がいっぱい」はアラン・ドロンだったですね!(11/24)
BJちゃん>ほんとに参加する人はよっぽどの物好きよね。ただサハラ砂漠って一度言ってみたいなぁ。とは思います。(11/24)
Ruri☆ちゃん>授業参観は。。。疲れました。お兄様すごいじゃない!試合観に行くといっても冬場は寒いわよね。確かに。(11/24)
なみへぃさん>去年は777人の参加があったって、一体何人の日本人が参加したのでしょう!?ポチの授業参観はまたしても冷や汗ものでした。ご報告は後ほど。(11/24)
まゆさん>し、しまった、石原家御用達「ザハロール」買ってこようと思っていたのに忘れた!ポチですが、スタートで3分以上ロスしておいてゴールの5秒なんて!計算の出来ないやつです。(11/24)
がらさん>そう、舘さんも来ていたみたいですね。私、麻布のカヘバーで会ったことは見かけたことはありますけど…爆!(11/24)