
って別にイチゲヨシエさんが主演したドラマのことじゃありません(古っ!)。なんだかんだ言って20年以上仕事を続けてきました。最初は大学入ってすぐに始めた家庭教師。数学と英語を中学生に教えて高校入学するまで続けました。そして大学3年の時からはじめたとある大学の研究室勤め。好きな学問をやりながらお金いただけるなんて最高でした。そして後はひたすら宮仕え。色々な事情で職場は転々としたけれどコレだけは断言できる。女の敵は女です。特に小さな子供を抱えている時にひしひしと感じました。同じ年頃の子供を持つ男性はとっても親切だったなぁ。働いてお金頂くわけですから別に一陽も子持ちをことさら全面に押し出していたわけじゃありません。一番働いていたポチの保育園時代はそれこそ二重保育。一つめの保育園に二つめの保育園の人が迎えに来てご飯を食べさせてもらうこともしばしばだった。二つ目の保育園は無認可だったし、今考えるとかなり怪しげな所だったな。後にO157が流行った時なんかぞっとしたものだわ。そして今の職場、ポチが小学校高学年になった時ある事情があって思い切って辞めました。それは今も後悔していません。そして縁あってパートのおばさんとして復職することとなって早9ヶ月。途中色々あって仕事内容も変わり、はっきり言って今の時給に見合わないとんでもない仕事を請け負ってしまっている。でもやりがいはあるし上司はきっと私を見ていてくれると信じているので今しばらくこの条件で働き続けるつもり。そんな中前からちょびっと感じていたけどちょっと心にグサッとくるような出来事がありました。あんまり具体的なことは書けないけれど、若い頃の一陽だったらかなり堪えたと思う。でもね、自分でもびっくりしたんだけどいつのまにか一陽の心臓にはかなり濃ゆい毛が生えていたみたい。心の中で鼻で笑ってやり過ごしてしまえました。強くなったもんだ>ぢぶん。

帰りの電車に揺られながらぼーっとしていたらポチからメールが来た。「今日の晩御飯ぶたのしょうが焼きがいい!」「簡単だから作り方教えてあげるよ。一緒に作ろう。」「あい」一挙におかあさんの顔に戻る瞬間です。スーパーで材料を買い込んで家まで歩く道すがら「私は今自分の能力をフル回転して頑張っているもん。誰に何を言われてもいいんだ。だから平気平気。」ってつぶやいてみました。男は外に出ると7人の敵がいるっていいますが、働く女にだって3人くらいは敵がいるんだよね。でもね、そんな一陽を支えてくれるのは家族だったり、そしてそしてやっぱり大切な女友達だったりするわけで。明日は一日中外周りで夕方会社に帰って仕事。でもでも週末にはヅカの舞台が待っている!!
☆一陽からのお返事です。Read Moreをクリックしてね。(12)
じゅりあさん>お返事遅くなってごめんね。日々いろんなことがあるけどなんとかやっています。ランチなかなか出来ないね。って私が忙しすぎるからか!すまんこって…(9/29)
りほママさん>よくわかんないんだけどね…少なくとも私と思考のポイントは違うんだろうな。以前はそーいう強い人に弱かったんだけど、最近は結構とぼけられるようになったの。それがまた相手のカンに触っていたりして。(9/23)
さちーちゃん>涼しい顔してやることやってりゃいいのねん。考えようによってはわりと今流行の仕事をお金もらって勉強させてもらっているのですもん。頑張るわ!(9/23)
さんびきさん>ありがとね。さんびきちゃんもなんか闘っているのね。がんばれ!おうちのことも大変だね。。。(9/23)
やまやまちゃん>にじゅーいちにん!3倍ですかぁ。そこまでとは思ってなかったよ。やまやまちゃんも苦労したのねぇ。今頃になって足がパンパンで痛いです。(9/23)
がらさん>よくわかりません。よき家庭に恵まれ幸せ一杯って話を大声でしていますが…明日も仕事だけど家でするから結構気が楽です。早く終わってスッキリしたいです。終わったら次の仕事が来るまで少し暇だといいなぁ。。。(9/22)
なみへぃさん>以前だったらビビッてしまっただろう相手にわりとさらっと接することの出来る自分に結構驚いています。ふふ。今日も結構ハードだったけどなんとかこなして帰ってきました。(9/22)
ほにゃちゃん>不器用だけどマットウに生きていればいつか報われることもあるさぁって思ってます。さぁ、仕事行かなくちゃ!今日も一日フル回転。でもちょっと楽しみもあるの。うふ。(9/22)
Jude姉様>姉様も大変だったのね。お互いがんばりましょい。幸い私の仕事は形として残るのでこつこつ実績重ねることで評価されることになると思っています。生き残るのは私だ!(9/22)
タコちゃん>たぶんね、前にタコちゃんが職場で味わったのとほぼ同じ理由で嫌われている部分あると思う。私が(これでも気を遣っているつもりなんだけど)そこにいるだけで気に入らないというか。でもこうなるどもうどうしようもない。じゃ、どうぞご勝手にってなるしかない!(9/22)
千万さん>そうなのよ。私は自分が同じ立場になったら絶対そんなこと出来ないと思った。子供持っているんだから当たり前という態度をするのはだめだけど、通勤電車だってバスだってすごく空いているとき以外は料金払ってない子供はひざの上、それなりに気を遣っているのに、あんまりな事されると悲しくなったことあるよ。(9/22)
ピュアちゃん>考え過ぎかもしれないのだけど、ちょっと嫌な気持ちになった。明日昼間ちょこっと時間ある?ちょうど昼前後にそっち方面通過するのでワッフルご一緒できたら嬉しい。この間みたいにたっぷり時間はないけど。あとでメールするね!!(9/21)