7月にイベントが山積みでお休みを沢山取りたい一陽ちゃん。
当然というか6月はとても忙しくなりそうだったりして...
まぁ〜パパのこともあるしどうなるかわからないんですけど
でもって・・・6月は水無月
6月って梅雨時じゃん。なんで水がない月?と思って調べてみた。
文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であると解釈されることが多いが、逆に田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説も有力である。他に、田植という大仕事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるとする説、水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説などなど色々な解釈があるらしいが梅雨時の新暦6月の異称として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水がなくなる月」「田植で水が必要になる月」といった解釈も行われるようになった。ふーん。

バジルさんからビクトルユーゴー撮って来て!というリクエストを貰って数枚撮ったうちの一枚!腕が…なものだから背景にピントがあってしまった。ちゃんと撮れていたらいいショットになったのに。ザンネン!でもボツにするには惜しいので敗者復活でアップしまーす。
後ろのミックス系の薔薇は何だろう?
KAZUさんこれじゃわからないですか。

前の画像編でアップし忘れた白薔薇→ロイヤルプリンセスという名前です。プリンセスオブウェールズが故ダイアナ妃の事を指すならこれは誰か特定のプリンセスの事なのかしら?それともただのイメージで楚々としたお姫様ということかな。わからないよぉ〜どなたか薔薇にお詳しいかた教えて下さいな。ご自宅で薔薇を育てている方の薔薇も咲き誇っている頃でしょうね。ピエちゃんちのピエールは今年も咲きましたか?

昨日の夕食、豚肉とアスパラとシメジの炒め物と大根の千切りをメインに鶏に黒胡椒をたっぷりかけてを香ばしく焼いたものを乗っけたサラダ。大根が物凄く柔らかくて甘くてとても美味しかったです。後はキムチとお味噌汁とご飯(一陽ちゃんはお豆腐半丁)とビール!
ビールが美味しい季節になって参りました。ねっ!バジルさん(ほほほ)
で・・・7月
月初めはポチが修学旅行でいないので夫婦でお出かけがメイン
芝居に行ったり(ハナゲン父の趣味の難解なやつ。。。理解不能な可能性アリ…汗)
一泊で近場旅行にも行く予定(お料理を頂きに行くのが目的がグルメツアー!)
後半はいよいよ雨に唄えばツアー(一泊だけど。。。)
とりあえずチケットは押さえたものの本当に行けるのかわからずなかなか交通手段の確保に乗り出せないでいた一陽ちゃん。イザとなったら新幹線の自由席か深夜バスで行こうと思っていた。
それが…結局飛行機で往復できることになりました。
数日前ハナゲン父がマイルの優待で取れるからいつ行くんだというメールが来て…
『この日にいって翌日帰る。でも行かれない可能性あるから…』
『結果的に無駄になったらそれはそれでいいから取れば?』と言う。
なのでありがたく取っていただくこととしました。サンキュであります。
一陽ちゃんとしては今回梅田でしかやらない雨唄はどうしても観たい。
そして今回は観劇がメイン。観劇以外の時間はあずちゃんと楽しむ予定。
積もり積もった話もしたい。楽しみにしているからね〜〜よろしく!!
で…丁度同じ頃にやっているさえちゃんの出演するステージも観たいと
という野望もあったりして(こっちはまだチケットも確保していないけど)
まぁ。すべてはパパ次第なんですけどね。。。ぼそっ
何故か試験直前なのに試合に出かけた(わからん。。。)ポチを早朝送り出し
どうでもいいや。。。となげやりな母、一陽ちゃんは
ハナゲン父とランチしてから遅番行ってきま〜〜す。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆