遅ればせながらあけましておめでとうございます
色々本年も宜しくお願いします
年の瀬は有馬にコミケに色々ありました
まードタバタはあったけど、本番楽しかったらよかったですね
じゃあ今暇なんで、今回はコミケのAfterStoryでも
スーパーグダグダタイムを回避するべく
雀荘に行きかけつつも結局3時間マンガ喫茶へ
で、3ヶ月前からヤンジャンも読み始めてて
ハチワンダイバーとかタフとかは知ってたから大体何となく掴めるねんけど
GANTZだけは全く意味わからんかったので、今回はGANTZをチョイス
いや〜、ビックリした
こんなマンガやってんや、GANTZって
アシュも読んで、その後の会話にGANTZがやたら出てきたっていうw
「ナーガ全部配らんとGANTZの世界行くって言われたらどうする?」
ってなにゃねんw
それにしても流石奥浩哉というのか
出てくる女の子の全てが巨乳ですね
まーどうでもええけど
いや〜でもビックリした、久々の衝撃来たね
とりあえず今家に15巻までありますw
まーでも一番ビックリしたのは父さんにGANTZ描いてるのって誰って聞かれて
奥浩哉やでって答えた後の
「あ〜『変』の人か」
っていう返しやけどね
GANTZの話はコレくらいにして、後は有馬の雪辱かどうか知らんけど
今日新年一発目の競馬ってことで園田に行ってしまったw
結果は久々勝ちました!
2500円位勝ったぜ!やったね
これで有馬の負けがほぼチャラになったかな
ジャリ銭はより増えたが・・・
そんでもって最後に
例のあのゲームしましたよ、タイトルにある奴ね
個人的には好きなジャンルではないかな〜
鬱ゲーってイマイチ面白さが見出せない
鬱ゲーでもないか
中身の感想はひぐらし感を醸し出したぼくらの七日間戦争
と言った感じ
何で最後そんなとこにいったのかイマイチよくわからん・・・
でも、最後の最後は感動したわ
あれは泣く10歩手前までいったな
それにしてもシステムは凄いよ
これは見習いたいね
後、立ち画がむっちゃキショい
キモいではなくてキショい、特に輝がw
そんなとこかな
まー要はGANTZ買った、園田で勝った、ネオレスやった、型月のイラスト集完璧!
ってことかな、言いたかったのは
さて、遊びはちょっと休憩かな
流石に・・・
人間は考える葦である

0