今日は先月亡くなった親父の姉、おばさんの納骨式に参列しました。先月の通夜や葬儀は仕事が終わらないうちに催されたので欠席しました。
親父は今年79歳、姉ですから80歳は超えていますね。フーフはますけの結婚式のあと、2番目の会社に入る時に連帯保証人のお願いで会ったのが最後。20年位前かな。保証人はおじさんがなってくれたけど、癌で亡くなってしまいました。
この先みんな上に行ってしまうんだな・・・、顔を合わせる時は誰かの葬儀、なんてことになるんだな。やはり40歳を過ぎると先のことを深く考えます。縁起が悪いとか、失礼、不謹慎であるとかそういう問題ではないと思うよ。
亡くなった人をちゃんと墓まで入れてあげるのは残された者の大事な役目だからね。
ゆかりのある人は誰なのかとか、葬儀場はどうするのか、1回はするであろう喪主の心得とか、すぐわかるようにしておかないとだね。
ま、くれぐれも「準備(≧J≦)b OK いつでもどうぞ」なんて言っちゃいけないよ。
この後めでたいことは姉貴の娘の結婚と出産くらいでしょうけど、まだ学生です。

では今日の食べたもの。
朝はファーストキッチンでベーコンエッグバーガー、まあ朝食セットはいいんだけど、飲み物のサイズアップにS→Mはいいけど、Lにはできないってのが不満ですね。Mには+30円なら、Lには50円だっていいじゃんかねぇ。変なところで線を引かれても客には疑問しか残らない。
以下は納骨式が終わってからの会食。
刺身盛り合わせ。土台は氷。

鮎と甘えびの揚げ物。甘エビ1匹はせこい。

ほたての混ぜご飯。薄味。

あいなめとわかめ、大根の和え物

うまいけど、量が少なすぎ。