今日のネタの中心は

ちびはまはまちまちこちこびんびんちょうまぐろです。
最近甲高い声で鳴く様になり、擦り寄ってきたり躾けた場所以外でおしっこをするようになった。これは明らかに
さかりがついているのである。夜は高い音は響きやすい。
保護する上で絶対起こってはいけないことは、
存在がばれること、9月に更新した契約書にも相変わらず動物を飼う事は禁止事項になっており、退去も止むを得ないのである。
動物病院に相談に行った。C= C= C= C= C= ┌( ̄J ̄)┘(=^‥^)ノ [病院]
体重は2.7キロ、保護した時から実に9倍である。去勢の相談をしたところ、2キロ以上あるので大丈夫であるということだ。この先の事を考えると若いうちにした方がよいと思う。近くの動物病院で2万以下で1日入院で出来るということなので来月に手術をしてもうおうと考えている。
エゴといえばエゴかもしれないが、望まれない妊娠は生まれてくる子猫がかわいそうだ。ちびはまはまちまちこちこびんびんちょうまぐろは親を見ていないので育て方がわからない、ろくでもないのが母親になるのは人間だけでたくさんだ。
また昔のお前みたいな子猫を増やすわけにはいかんのだ。わかっておくれよ。

まあ、確かにそうなんだが、一応コントロールも出来るから・・・。
噛み付いて鼻ピンしてもじゃれていると思いまた噛み付く、とにょーぼからの言付けを話したら、
「兄弟がいなくてじゃれあっていないから噛みつきの限度が学習されていない」
と指摘された。
おまえなぁ・・・、用足しの後の砂かけとか、毛づくろいの仕方とか教えてないのに本能で出来ているのに何で噛み付きも本能でこんだけっとかできないんだろうか、脳みそが小さいからか?
でもこのことを聞いて、人間も痛みを知らなければいけないと思ったよ、喧嘩の是非はともかく、これだけの力で叩けば相手は泣く、泣かないと言う加減を子供のうちに知っておかないから「死ぬとは思わなかった」とかふざけたことをぬかすのが出てくるんだよね。
やはり親が教えることだよね。


左・朝食
海鮮ちらし3割引 鯛の破片入り
右・昼食
信楽茶屋 九条ネギ入り味噌ラーメン
白熱灯の下で撮るとどうしてもオレンヂがかってしまうんですよね。デジカメはそれを補正する機能もあるらしいんですが、ケータイはまだまだです。