今日はほりでぇでしたが外出も買出しだけで、ホゲホゲしていました。んで、一昨日プチ旅行に行ってきたので報告します。まずはρ(・J・*)コレ。
元々は貨物線として鶴見臨港鉄道が開業、後に旅客営業も初め国鉄に買収、JR鶴見線として現在も京浜工業地帯を走っている。路線は鶴見を起点に海芝浦、扇町、大川と三つの終着駅があるがすべて鶴見線と呼んでいる。
海芝浦

晴れた日はベイブリッジや、羽田を離着陸する飛行機とかよく見えるんですが、この日は曇りでした。左の電柱の左にベイブリッジが見えます。柵の向こうは海です。魚も釣れますよ、こんなとこで?生命力をバカにしてはいけません。食べる気はしませんが。

この駅の最大の特徴は
改札を出られないこと。何故か?すぐ大工場の敷地になっているからです。警備員もいてとがめられます。
最近は奥にベンチとか置いてある緑道が出来ました。
電車は昼間は1時間に1本です。暖かかったら1本遅らせてもよかったのですが、風が冷たかったのでこの電車で帰りました。うまい具合に途中で扇町行きに乗り換えられました。
扇町


たくさん並ぶ貨物線の片隅に遠慮がちにホームがあります。駅前はすぐ道路でトレーラーなどがひっきりなしに走ります。
また、商店が1件あってまあ飲み食いには困らないです。
バス停が見当たらなかったのでまたこの電車で引き返しました。
大川
もう1つの終着駅なんですが、15時現在、
電車が走っていません。朝と夕方のほんとーに通勤客だけのための路線です。
また日を改めていきたいと思います。
なお、工業地帯のため、休日は本数は激減します。特に大川行きは
1日で3本しかないので注意してください。