23時43分、まだいるのか帰宅客を横目にながらは発車しました。
暑いわ…( ̄_J ̄;A)国鉄時代の夏は寒く、冬は暑いサービスが懐かしい。
おまけに窓とシートが離れていて、寝ようとしても頭がスッポリはまって首が座っていない背負われた赤子の様になってしまう。
8月に乗ったムーンライト信州は国鉄時代の車両、ながらはJRになってからの車両。新しいのがいいとは限らない。
【初顔合わせ2連チャン】
大垣、米原と乗り換え、着いたのは大阪。待ち合わせ場所までひろみさん(異な ̄▽ ̄森)ノを介護するためです。
階段下で初顔合わせ。しかし眠気とお腹と腰の痛みの3重苦でどんより顔です。日焼けしたお顔がそれに輪をかけてます。
やばかったかなぁ…でも行くと言ったのは本人だし…まあなんかあったら担ぐかという気構えで京都へ。
おぐびんさんの乗った電車でこれまた初顔合わせ。あんれ〜?髪形のせいかブログ掲載のお顔とはちょい違いました。いえ勿論現物の方が ( ̄〜J ̄;)モゴモゴ
【もう一つの京都会議】
ガストが歴史的第一回目の会場です。さすがボリーはん、4人なのに6人分の席を確保しておいてくれました。でもボリーはん、君の隣だとテーブルが若干遠く感じるのは出っ張っているものの違いか?( ̄_J ̄)σ)≧3≦) プニッ♪
【白熱!京都の上沼恵美子VS大阪の稲森いずみ(まで5万キロ)
】
ひろみさんの発言はオシム語録を上回る内容で、それをやんわりと、しかし的確にたたき落とすおぐびんさんとはいいコンビです。ひろみさんだけでは『イタイいっちゃってる』女性になりそうなところをおぐびんさんの切り返しで治まっているというところです。
【京都議定書】
で今回の会議で決まったことは、
ひろみさんは29歳で通用するらしい。
ひろみさんは稲森いずみに似ているらしい。
(=_J=)(;;;=3=;;;)(=〇〇=)←原作おぐびんさん (稲 ̄▽ ̄森)ノ29よん
皇室典範改正案同様、見送りにするかどうかは各人のブログをご覧ください。
【解散】
ボリーはんとは店の前で、おぐびんさんとは京都駅で別れ、ひろみさんは構内の通路で別れ、大阪方面のホームに去っていきました。
いろいろな人生を送っている人たちが1つのところに集まり、長い人生の中では瞬き程度の時間かもしれませんが、同じ時を過ごし、またいつもの生活に戻るために去っていきました。
また、この時が来ることを願って、次の議題を提案して終わります。
ひろみさんはまだ29でいけるのか?
稲森いずみまであと何万キロ?
次回はボリーはんの体力消耗を考え温水プールに浮かんでもらい、テーブルを兼任してもらうことにします。
「京都会議はムーンライトながらに乗って」おぴまい。明日は外伝。
グルメランチ
ガストin京都。でも全国共通の味。