今日と明日は連休です。相変わらず無茶をする体力はありません。
で、今日はここへ出かけました。
にょーぼが資生堂の関係の仕事をしており、商品券を貰ったということで、資生堂パーラーでランチを食べることにしました。
モダンランチ
ランチといってもコース料理に近いです。まずは
なんかのスープでした。冷たくておいしいですね。
続いて
伝統のクロケット、形はクリームコロッケのような俵型、中身も普通のコロッケと同じようですが、伝統と謳うのは”肉はさいの目切りのハム”というところでしょう。牛肉を使わず・・・当時は使えずか?ハムで代用していたのでしょうか。
画像はどうした オラオラ(# ̄  ̄)σ))>_<)/イテテ…
席がですねえ、フロアの真ん中で従業員が各テーブルを気配り目配りしているんですよ、なかなか取り出せなくて・・・。
しかしこのままでは文字だけで終わってしまう。意を決して
仔牛の・・・赤ワイン・・・ 要約するとそういう料理です。軟らかく、フォークで崩れるけどここはナイフで切るのがマナーってとこでしょう。
ケヒヒ、上手くいったので調子こいてもう一枚。
ハヤシライスカレーライスと選択でにょーぼが選んだカレーはちょい苦めで辛くありませんでした。
これで1人
3990円( ̄□ ̄;)!!ランチでこの額ってどうよ、ディナーになるとどうなるのかね。{{{{(+ω+)}}}}
その後博品館によって

ひだまりの民キーチェーンバージョンを買いました。
ランチをコース風にすることで少量でも満腹を感じさせようとするせこいやり方とも受け取れるが、私のスーパー消化液は即座に反応し満腹感など全く感じられなかった。
ランチの極意、
早く・安く・美味くて大盛りこれが出来ないのならランチの看板は下ろすべし。