AM6:00
にょーぼが「猫来た」と起こす。なんだよ宅急便か?何も買ってはいないぞ。とボケた頭で居間に行くと・・・。
何で本物の猫がいるんだよ!うちアパートなのにやばいよ。
義理の妹が「ふらふらして頭ぶつけてばかりだから連れてきた」って・・・
確かに目があいていません。鼻も何かの塊で塞がれています。たぶん鼻水が出てそれにいろんな物が付着して固まったのでしょう。拭いているうちにはがれて小さな鼻の穴が見えました。
どうしよう・・・とりあえず医者だ。o(><;)(;><)o ジタバタ (=^・^=)
携帯→
http://p.pic.to/4ve5t
AM10:00
こんな近くに動物病院があったとは知らなかった。洗濯籠に入れ、アパート住民に見られないように猫を覆い出かける。
診察結果は「猫風邪」、目の奥が炎症を起こしているため開かないのだと言う。
点眼薬をさしくれて、2.3回/日差しなさいと指示を受ける。
猫はメスで、毛の長さから洋ネコが混ざっていそう、歯の生え具合から1.5ヶ月程度ということだ。
いろいろな薬とか、離乳食とか分けてもらったのに野良ということで1000円の診断料。ああ、ここの先生は「診る」ことより、「助ける」ことに重点をおいているのかなと思った。
PM1:00
粉ミルクを買いに駅まで行く、"o(-_-;*) ウゥム…高いけど仕方ない、足が無いからペットショップに行けない。
缶にある目安量を見てびっくりした。1.5ヶ月だと500グラムが平均の体重も300グラムしかなかった。野良だから餌に乏しいとはいえ痩せすぎである。
しばらくはミルクをあげることにする。
洗濯籠の代わりに買い物篭を買う、ゲージでは猫がいることがばれてしまう。
不遇といえば不遇だが野良の中では運がいいほうかもしれない。
子猫なのでほとんど寝ているから目が離せないという状態ではないけど、声がだんだん大きくなってきたので力がついてきたのかなと思う、籠からの脱走に注意しなければ・・・。
海鮮丼・ちらし
粉ミルクを買った店で、398円でこの量は平均点だけど、1つでは足りないので2つ。

