7/24
麻婆もやし麺

豚肉ともやし、カット野菜を炒めて麻婆もやしの元をからめたのを茹でた焼そば麺にかけたもの。麻婆もやしだからと言ってもやしだけにかけてりゃいいのはモターイナイ。
7/25
ヴィヴィムプァW麺

業務スーパーで買ったビビンバの袋詰めをラーメンにのせただけ。Wとはラーメンと焼そばの麺の2玉だから。
さて、正午にアナログ放送は終わりました。そこから半日中止と問い合わせの青画面を出した後、テレビ局が停波をしてすべてが終わります。
私は23時57分からつけましたが既に放送終了の案内が流れており、慌てて撮影しました。
正午と違って各局がスイッチを切るので多少時間差があり、恥テレビとテレ朝で砂の嵐に切り替わるところが撮れました。
ワイドショーを見るとやはり「見られない」という声があったらしい。高齢者には考えられ事象だけど、40.50代のおやじが慌てふためいてテレビだチューナーだと家電店に行くのは正直滑稽である。
どんだけ情報が入ってこないところにいるんだよ。都会の死角か?
頂いたコメントによれば、四国や北海道で見られない地域があるとか、確かに広大な北海道ではありうる話だし、四国に限らず山間部などでは電波を拾いきれないところがあるでしょう。
総務省は判で押したように「ケーブルテレビ」というけど、デジアナ変換は2015年で終わるのでその時までに対応しないと、その時にどんな選択肢が残されているのかわからないよ。
国の都合で「そこから引っ越せ」は福島だけで終わらせて欲しいね。
移行の祭りは終わったけど、後片付けもちゃんとしてもらわないとね。
祭りの後の静けさに浸るのはまだ早い。
《余談》
夜中に近所から「震度3程度の地震が来ます」みたいな事を言う警報が聞こえた。
2.3分後確かに来た。
この2.3分の間に避難云々するでなく、ホントに来るのか待ち構えているようでは私はどんなに精度が高い地震警報機を設置しても助からないだろう。
一歩ずつ東北、負けるな福島。