2022/5/16 20:06
岡田嘉子の樺太逃避行も「復活」の影響と聞いたような気もするが 文化国家(Kulturstaat)
昭和13年に起こった女優岡田嘉子と、プロレタリア演出家だった杉本良吉(本名吉田 好正)が、駆け落ちして樺太の国境線を越え、ソビエトに亡命、駆け落ちしたのも、トルストイの「復活」が影響したのではないか?と昔聞いたような気がする。
シベリア流刑地に行くヒロインのカチューシャ(マースロワ)に、主人公のネフリュードフ公爵がついて行くわけだが、ただ当時は駆け落ちを扱った演劇は数多くあり、ロシア演劇の影響でソビエトを理想国家だと本当に信じ込み、樺太から国境を越えたわけだが、杉本は銃殺、岡田も10年の刑を受けた。
その後岡田は名誉回復し、モスクワ放送の日本語放送を担当したりした。
最初は岡田嘉子であることが明らかにされず、放送を聴いた日本人が声を聴いて「岡田さんではないか?」と気づき、懸命にソビエトに問い合わせたらソビエトも渋々認めたという話があった。
ソビエト側が岡田嘉子が日本で有名な女優だったことを知り、ペレストロイカになって日本との交流も許すようになった。
日本では二人の行動を悪く言う人はほとんどいなかった。
若い二人にソビエトの宣伝を見破ることは難しく、ソビエトにあこがれ亡命を希望した二人をスパイとしか扱わない態度が問題視された。
そして何よりも、二人とも最初は夫と妻もいる関係ながら、熱烈に愛し合い当時は船でしか行けなかった樺太まで行って、国境を越えた行動は誤ったことではあっても、美しい話として取り扱われた。
ロシア人はひじょうに美しい文化を持つ一方で、きわめて残酷で猜疑心が強く何でも貯め込む気質が強い。
ロシア人の二面性のようだが、ロシア人も大農業国、資源大国として豊かに思われることに迷惑しているそうだ。
ロシアは寒い国で全体的には貧しい、貧しい国の富を求めて西から十字軍がやってくることをひじょうに嫌っているそうだ。
だがその猜疑心を日本人に向けることは誤っている。
ロシアには支那から紅茶がもたらされたし、アジアとの交流はロシアを豊かにしている。
ロシアでは支那のことをキタイというそうだ。
これは契丹のことであり、ロシアが草原の民でもあることを示している。
西の十字軍もたいした理想を言うが、結局のところルーシの農産物を資源を得てスラブ族を労働力としてこき使おうという考えしかない。
日本がつきあわされるのは迷惑な話なのです。
0
シベリア流刑地に行くヒロインのカチューシャ(マースロワ)に、主人公のネフリュードフ公爵がついて行くわけだが、ただ当時は駆け落ちを扱った演劇は数多くあり、ロシア演劇の影響でソビエトを理想国家だと本当に信じ込み、樺太から国境を越えたわけだが、杉本は銃殺、岡田も10年の刑を受けた。
その後岡田は名誉回復し、モスクワ放送の日本語放送を担当したりした。
最初は岡田嘉子であることが明らかにされず、放送を聴いた日本人が声を聴いて「岡田さんではないか?」と気づき、懸命にソビエトに問い合わせたらソビエトも渋々認めたという話があった。
ソビエト側が岡田嘉子が日本で有名な女優だったことを知り、ペレストロイカになって日本との交流も許すようになった。
日本では二人の行動を悪く言う人はほとんどいなかった。
若い二人にソビエトの宣伝を見破ることは難しく、ソビエトにあこがれ亡命を希望した二人をスパイとしか扱わない態度が問題視された。
そして何よりも、二人とも最初は夫と妻もいる関係ながら、熱烈に愛し合い当時は船でしか行けなかった樺太まで行って、国境を越えた行動は誤ったことではあっても、美しい話として取り扱われた。
ロシア人はひじょうに美しい文化を持つ一方で、きわめて残酷で猜疑心が強く何でも貯め込む気質が強い。
ロシア人の二面性のようだが、ロシア人も大農業国、資源大国として豊かに思われることに迷惑しているそうだ。
ロシアは寒い国で全体的には貧しい、貧しい国の富を求めて西から十字軍がやってくることをひじょうに嫌っているそうだ。
だがその猜疑心を日本人に向けることは誤っている。
ロシアには支那から紅茶がもたらされたし、アジアとの交流はロシアを豊かにしている。
ロシアでは支那のことをキタイというそうだ。
これは契丹のことであり、ロシアが草原の民でもあることを示している。
西の十字軍もたいした理想を言うが、結局のところルーシの農産物を資源を得てスラブ族を労働力としてこき使おうという考えしかない。
日本がつきあわされるのは迷惑な話なのです。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
