2022/5/9 19:36
公共のために尽くしたかった祖父母 自我(Ich)
祖父母の行動を思い出しながら文にしてみて、やっと思いが見えてきた。
あまりにも強すぎる虚栄心の光に阻まれて、本質的なものが見えていなかった。
祖父母は公共のために何かをしたかったのだと思う、教育勅語の「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」で育った世代ですから、商売で成功すれば公共のために何かをして、名誉をいただきたいと思うのも当然だったと思う。
その思いがなかなか遂げられず、父にまとわりつく結果になった。
自分たちの行動が父にとってもプラスになると、本気で信じ込んでいた。
たしかに地方から出てきて、家族全員で頑張ってきて、次から次へと首都圏に出てくる親戚たちを無料で食べさせてあげて、仕事と商売で懸命に頑張ってきた。
情愛で出てくる行動に、悪いことなどあるはずがない。
そう信じていたのだと思う。
虚栄心に毒されていなければ、父にとってもよい結果が出てきたのかもしれない。
だけど父の家にはそういう習慣がない、こちらの祖父は懸命に一人で働いた。
祖母がいなくなっても必死に働いて、子供たちを立派に育て希望すれば大学にも行かせてあげた。
家風があまりにも違うのである。
祖父も父も何も言わない人でしたね、そういう人たちでした。
0
あまりにも強すぎる虚栄心の光に阻まれて、本質的なものが見えていなかった。
祖父母は公共のために何かをしたかったのだと思う、教育勅語の「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」で育った世代ですから、商売で成功すれば公共のために何かをして、名誉をいただきたいと思うのも当然だったと思う。
その思いがなかなか遂げられず、父にまとわりつく結果になった。
自分たちの行動が父にとってもプラスになると、本気で信じ込んでいた。
たしかに地方から出てきて、家族全員で頑張ってきて、次から次へと首都圏に出てくる親戚たちを無料で食べさせてあげて、仕事と商売で懸命に頑張ってきた。
情愛で出てくる行動に、悪いことなどあるはずがない。
そう信じていたのだと思う。
虚栄心に毒されていなければ、父にとってもよい結果が出てきたのかもしれない。
だけど父の家にはそういう習慣がない、こちらの祖父は懸命に一人で働いた。
祖母がいなくなっても必死に働いて、子供たちを立派に育て希望すれば大学にも行かせてあげた。
家風があまりにも違うのである。
祖父も父も何も言わない人でしたね、そういう人たちでした。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
