2020/9/1 2:22
足利学校と鑁阿寺(ばんなじ)に行ってきた 日記(I love one day)
月曜が休館日でなかったので、図書館司書として以前からあこがれていた足利学校に行ってきた。
大成殿(孔子廟)の関係で、祝福すべきことがあったらしく、無料で開館していてラッキーでした。
体の痛みもあまり感じなかったのですが、着いた時に左足がしびれてしまっていて、ヨロヨロ見ていました。
図書館の貴重本の展示もよかったですが、やはり整備された足利学校跡は美しかった。
金沢文庫は地元なので何回か行っているので、足利学校もあらためて行ってみたい。
中庸の大切さを説いた展示がよかった。
南北にある庭もよかった。
孔子廟の細身の孔子像と、模刻ですが足利学校を室町時代に再興した上杉憲実像はよかった。
孔子廟はけっこう好きです。
でもやはり、日本だと天神様かな。
鑁阿寺は足利家の菩提寺で、足利学校に隣接しています。
禅宗かと思っていたら真言宗なのですね。
ちょっと意外でした。
(足利学校の大成殿(孔子廟))

(足利学校のお庭)

(鑁阿寺の本堂横のけやき)

0
大成殿(孔子廟)の関係で、祝福すべきことがあったらしく、無料で開館していてラッキーでした。
体の痛みもあまり感じなかったのですが、着いた時に左足がしびれてしまっていて、ヨロヨロ見ていました。
図書館の貴重本の展示もよかったですが、やはり整備された足利学校跡は美しかった。
金沢文庫は地元なので何回か行っているので、足利学校もあらためて行ってみたい。
中庸の大切さを説いた展示がよかった。
南北にある庭もよかった。
孔子廟の細身の孔子像と、模刻ですが足利学校を室町時代に再興した上杉憲実像はよかった。
孔子廟はけっこう好きです。
でもやはり、日本だと天神様かな。
鑁阿寺は足利家の菩提寺で、足利学校に隣接しています。
禅宗かと思っていたら真言宗なのですね。
ちょっと意外でした。
(足利学校の大成殿(孔子廟))

(足利学校のお庭)

(鑁阿寺の本堂横のけやき)

【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
