2012/7/14 15:28
自殺者数は激減しています! 人間開発(Human Development)
大津で不幸な事件がありましたが、6月の自殺者数は2302人であり女性の自殺者数も激減しました。半年で14154人ですのでこのままでいけば3万人を割ります。
大津の事件はひさしぶりにおこったことですが、こういったことをなくすためには校舎内をきちんと教員がパトロールするしかありません。
仕事をさぼっているみたいに言われるし、学生の自主性をなくしてしまうので嫌う人が多いのですが、私が過去いた学校では大変効果がありました。
それですべて見通せるわけではありませんが、風景の中に事務員や教員がいるとそれなりに「しっかり勉強しなきゃ」と少しは思ってくれるようです。
別に休み時間でなくても授業中の風景を見に行ってもよいし、相当荒れていれば校長が授業を見に行ってもかまわないと思います。
この問題解決法はありません・・・正直屈強な学生や他の才能はないけど悪知恵だけは働く学生相手は容易ではありません。
体力が一番あり元気な頃ですから、集団でとびかかられれたらやられてしまいます。
夜間に不良生徒にあった時、顔を見られまいと逃げる学生に一気に距離を詰めるのは危険です。
距離をもって追いかけないと凶器を出されたらやられてしまいます。
少ない事務員と教師で学校の秩序を維持するのは簡単ではないのです。
たいていは学校にくるからには何か目的があるわけですし、それぞれの目的を達成できるよう職員が一丸となり努力するしかないと思います。
まずそんな集団でまわらないでよいので、ほどほどの範囲内で校内パトロールをするしか対策はないと思います。
事務員も教師も人間ですからね、よいところもあれば悪いところもあります。
勘違いして悪い心を持つ子をかわいがってしまうこともあります。
最後は「仁愛」か「誠」しかないのでしょう。
(内閣府自殺対策推進室資料 平成24年7月9日(月))
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin.pdf
0
大津の事件はひさしぶりにおこったことですが、こういったことをなくすためには校舎内をきちんと教員がパトロールするしかありません。
仕事をさぼっているみたいに言われるし、学生の自主性をなくしてしまうので嫌う人が多いのですが、私が過去いた学校では大変効果がありました。
それですべて見通せるわけではありませんが、風景の中に事務員や教員がいるとそれなりに「しっかり勉強しなきゃ」と少しは思ってくれるようです。
別に休み時間でなくても授業中の風景を見に行ってもよいし、相当荒れていれば校長が授業を見に行ってもかまわないと思います。
この問題解決法はありません・・・正直屈強な学生や他の才能はないけど悪知恵だけは働く学生相手は容易ではありません。
体力が一番あり元気な頃ですから、集団でとびかかられれたらやられてしまいます。
夜間に不良生徒にあった時、顔を見られまいと逃げる学生に一気に距離を詰めるのは危険です。
距離をもって追いかけないと凶器を出されたらやられてしまいます。
少ない事務員と教師で学校の秩序を維持するのは簡単ではないのです。
たいていは学校にくるからには何か目的があるわけですし、それぞれの目的を達成できるよう職員が一丸となり努力するしかないと思います。
まずそんな集団でまわらないでよいので、ほどほどの範囲内で校内パトロールをするしか対策はないと思います。
事務員も教師も人間ですからね、よいところもあれば悪いところもあります。
勘違いして悪い心を持つ子をかわいがってしまうこともあります。
最後は「仁愛」か「誠」しかないのでしょう。
(内閣府自殺対策推進室資料 平成24年7月9日(月))
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin.pdf
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
