2009/6/27 8:41
アースバルーンをあらためて見て! 文化国家(Kulturstaat)
仕事帰りにアースバルーンをあらためて見て来ました。
夜はやはり綺麗ですね、大道芸か何かがはじまっているのか中は賑やかでした。
地球が映ってそれが緑や青や紫に変わってゆく、それだけなのですが月やみなとみらいの風景とあわさると結構綺麗です。
ただ昼間は真っ白の「スノーボールアース」なので何かさみしいです。
どうせなら屋内にして皆で見てもらった方が、朝から晩まで楽しめてよいようには思います。
ああいうふうにやるのなら、安い入場券にして未来シアターや日産、ENEOSの入口でそれぞれのチケットを買う方がよいようにも思うのですが。
少しちぐはぐな印象を受けるのですよね。
誰が決めたんだろ?
ヒルサイドのはじまりと共にベイサイドのENEOS館で、環境教育についてのイベントがはじまるというのでそのあたりが行き時のように今は考えております。
ともあれはじまってしまったのです。
横濱開港150周年にできて今もっともよいと思うものは、やはり象の鼻パークのような気がいたします。
Y150をこのまま應援してよいものか迷います!
愛知万博のようにサイトが長く残るイベントであってほしい!
予算に差はあっても記念テーマイベントなのですから!
横濱開港150周年協会には、ロゴマークやキャラクターにより横濱開港150周年を後援する市民イベントが結構あります!
全体としては、横濱市民手作りで祝っているのが横濱開港150周年の真実の姿だと思います。
国民全体で祝ってくれているのでありがたいと思います。
0
夜はやはり綺麗ですね、大道芸か何かがはじまっているのか中は賑やかでした。
地球が映ってそれが緑や青や紫に変わってゆく、それだけなのですが月やみなとみらいの風景とあわさると結構綺麗です。
ただ昼間は真っ白の「スノーボールアース」なので何かさみしいです。
どうせなら屋内にして皆で見てもらった方が、朝から晩まで楽しめてよいようには思います。
ああいうふうにやるのなら、安い入場券にして未来シアターや日産、ENEOSの入口でそれぞれのチケットを買う方がよいようにも思うのですが。
少しちぐはぐな印象を受けるのですよね。
誰が決めたんだろ?
ヒルサイドのはじまりと共にベイサイドのENEOS館で、環境教育についてのイベントがはじまるというのでそのあたりが行き時のように今は考えております。
ともあれはじまってしまったのです。
横濱開港150周年にできて今もっともよいと思うものは、やはり象の鼻パークのような気がいたします。
Y150をこのまま應援してよいものか迷います!
愛知万博のようにサイトが長く残るイベントであってほしい!
予算に差はあっても記念テーマイベントなのですから!
横濱開港150周年協会には、ロゴマークやキャラクターにより横濱開港150周年を後援する市民イベントが結構あります!
全体としては、横濱市民手作りで祝っているのが横濱開港150周年の真実の姿だと思います。
国民全体で祝ってくれているのでありがたいと思います。
